2010年06月17日

そのときはそのとき・・・・人生にマニュアルなんて、ありえない

マニュアル・・・私は、仕事で、産業用ロボット、携帯電話など、いろんなマニュアルを作っていました。

ロボットの絵をパソコンで描いたり、展開図を描いたり・・・・

では、そのロボットのことを知っていたかといわれれば、ほとんどわからず作っていたから驚き!!

マニュアルといえば、真っ先に思い出されるのが、嘉門達夫さんのハンバーガーショップ!!

マニュアルに則って接客するハンバーガーショップの店員に戦いを挑む歌詞・・・

以前は夢中で・・そう、嘉門達夫さんのアルバムは、20枚くらいそろえてしまったこともありました。

マニュアルのことを考えながら観たのが・・・



「ハッピーフライト」 2008年公開の、矢口作品・・・でも、青春モノではない・・・時任三郎さん、岸部一徳さんなどの出演

その中で、印象に残っている一言が・・・

飛行機が墜落するかも知れない事態・・・高度が高すぎて外気は氷点下、速度計(エアースピード計測計)が凍り付いて働かない・・・そこで、墜落のリスクを背負って、温度を上げるために高度を下げて突入することを決めた・・・しかもそこは、台風の中

しかし、田辺誠一さん演じる操縦士は、ビビリながら、もし、エアースピードが戻らなかったら(正常に働かなかったら)と心配・・・

その時の時任三郎さん演じる機長が・・・操縦士に対して軽く言った、「そのときは、そのとき」

そう、臨機応変のその場に応じた的確な判断と行動・・頼るのは、経験と思考・・すべてのパターンをマニュアルにするのは、無理!!

私が操縦士だったら・・・きっと、パニックを起こしているんだろう!!!

それで、結びついたのが、人生・・・いつ、何が起きるか、想像なんてできたものではない・・・

もし、リーマンショックに対するマニュアルがあったら・・・

もし、首相辞任時のマニュアルがあったら・・・

もし、W杯南アフリカ大会のそれぞれの試合に、選手の動き方のマニュアルがあったら・・・

もし、自分にマニュアルがあったら・・・・いったい、どうするんだろう!?きっと、筋書きのある、つまらない人生なんだろうなぁ~

マニュアルがないから、私の人生は・・・波乱万丈・・・すぎる!!いっそ、核の発射ボタン、押しちゃおうか・・・いやいや、できない

ということで、この作品・・・面白いことを考えちゃった私にとっては、★★★ 星三つ!!  


Posted by としです at 21:25Comments(18)夜長の映画