2010年08月15日

鼻の下・・・一人で伸ばし バスツアー・・・おとぎの世界の終焉

3日目、太宰府天満宮に行っておきたかった・・・でも、私は悩んでいた

JRで行こうか、西鉄で行こうか、路線バスで行こうか・・・そこで、私が選んだのは・・・最も、楽なパターン、西鉄定期観光バスでした

一人でちょっと行くには一番手っ取り早い手段だった・・・移動も暑いし

しかし、予約は朝8時から、そして、博多駅集合が8時半・・・予約を取ったと同時に、ホテルはチェックアウト、そして、西鉄バスセンターへ

もちろん、私一人で贅沢な旅をしたくて、大型観光バスとバスガイドさん、運転手さんを予約した・・・・・・・わけではない・・・

乗り場でかわいらしいバスガイドさんが、笑顔で迎えてくれた・・・・そして、バスに乗り込み、バスガイドさんがマイクを手にしたが、なぜか、私のほうをみて、はにかんでいる・・・

「マイクを使わなくてもいいですか?」と・・・そう、乗客は、私一人だった

以前博多に住んでいた私は市内観光は断った・・・そうしたら、結局、ガイドさんと世間話に

ガイドさんは以前、静岡に見えたこともあったらしく、ハンバーグのさわやかが、一番おいしかった・・・なんて話も

でも、私が、市内のこと、お土産のことを「それ、知らんかったぁ~」って話すと、うれしそうにガイドする・・・



そして、最初の目的地、観世音寺・・・しかし、ここは、以前友人のだんなさんに、詳しくガイドしてもらっている・・・

だから、バスガイドさんと一緒にあるくことを楽しんでいたのかも・・・・だって、お寺の説明を受けたことは何も覚えていない

そのあと、いよいよ、大宰府天満宮・・・ここでは、定期観光バス恒例の、乗客みんなで記念撮影・・・もちろん、自家用車で来るお客さんは、いつもよりも多かった・・・

そんななか、プロのカメラマンに、バスガイドさんとツーショットで、記念写真撮影・・・

いつも、記念写真は買ったことはないが、今回は、買わざるを得ない・・・それにしても、あとから観たら、写真の中の私は照れている・・・

観光バスでバスガイドさんとツーショットで、プロのカメラマンに写真を撮ってもらうなんて、私の人生の後にも先にもありえないこと



天満宮の太鼓橋・・・3つの橋がかかっていて、それぞれ、自分の過去・現在・未来をあらわしていると・・・

「ここは、慎重に歩かなくちゃならないね」・・・なんて話をしながら一緒にわたって行った・・・



天満宮を参拝したあと、照星館までガイドさんの案内で歩いた・・・・一人で歩けなかったわけではない。

ここでは、定期観光バスツアー参加者には、焼きたての梅ヶ枝餅がついていた・・・天満宮でのバスガイドさんと歩くのはここまで、あとはバスまで解散だった・・・



以前、「梅ヶ枝餅は、焼き立てがおいしい」と友人から聞かされていた私は・・・もちろん、お土産で買おうとは考えていなかった

その場で、2つをペロンと平らげた・・・甘すぎない餡と焼きたてのパリッとした香ばしい皮がなんともいえない・・・

そして、お土産センターに寄りながら、博多駅に戻った・・・贅沢な一人貸切半日バスツアーは終わった・・・まだ、時間はある・・・そこで、ラーメンを食べながら柳橋の連合市場へ行ったが・・・お盆で市場はお休み



そのまま、九州一の繁華街、天神へと歩いた・・・さすがに暑い・・・ということで、地下街で、避暑・・・暑いとは言っても、静岡のほうがはるかに蒸し暑い

それに、すれ違う博多の子・・・かわいい子が多いなぁ~なんて思いながら・・・そう、それはいつも思っていた

完全にオヤジ目線で目の保養・・・っていうか、普段を生きるのに必死で、そんな余裕がなかったことに気づいた

天神でアイスコーヒーを飲みながら、しばらく涼んだ・・・そして、そのまま、博多駅まで歩こうと決心

バスや地下鉄で移動するのは簡単だが、昔、世話になった街を、歩きたかった・・・中央公園を抜けて、であい橋へ



この暑さ、ホークスが優勝を決めたら、勢いで飛び込んだかもしれない・・・でも、我慢・・・



しばらく、であい橋の上で、のんびり中洲を眺めていた・・・別に、出会いを求めていたわけではない

足が疲れていたのと、気温は高いが、風は涼しいから、涼んでいた・・・けど、汗は出る・・・

中洲を抜けて、古びた川端商店街・・・・ちょうど、清水駅前銀座のような感じのアーケードを楽しんだ・・・清水駅前銀座は、もう、10年以上も歩いていないのに、川端商店街は、10年の間に、何度も歩いている

さすがに、コーヒー腹に、川端ぜんざいは入らない・・・ということで、ぜんざいはあきらめた



そして、近所の氏神様には行かないくせに、櫛田神社には立ち寄る・・・でも、実際には博多祇園山笠の時期に訪れたい

キャナルシティを抜けながら、博多駅へ・・・そのころには、陽は傾き始めていた・・・なぜか、博多を歩いていると心地いい

この空気がちがう?音がちがう?人がちがう?確かに、歩いていて感じるのは、「とおりゃんせ」「だれかさんとだれかさん」が町中に流れている・・・そして、いつも、耳につく

博多駅で荷物を取り出し、そのまま、空港へ向かうときには寂しかった・・・

そして、福岡空港から、静岡空港へラウンディングの瞬間・・・現実に帰ってしまったことを感じた・・・

そう、飛行機が着陸態勢に入っても、また、高度を上げて、博多に戻ってくれないかなぁ~と期待していた私でした・・・現実に戻りたくなかった・・・

いつまでも、ずっと、このおとぎ話の中にいたかった・・・私にとって博多はいつでも、おとぎ話の中に連れて行ってくれる街

静岡空港からは・・・頭にあったのは・・・「家に帰るまでが遠足です・・・」その一言だった・・・

疲れて帰った翌日・・・宅配便が届いた・・・そう、20本以上のDVDだった・・・

博多旅行記(H22.08.12・15)・・・その2 8月15日 15時現在  


Posted by としです at 15:28Comments(20)オヤジのクッキンギャグ

2010年08月13日

よかとこばい!!5年ぶりの!?お里帰り??

映画よりもドラマチックなのは、人生・・・そんな人生のほんの数年を過ごした場所にやってきた

私にとって、ビジネスの原点がある場所・・・・博多・・・・

今回は事前に連絡を取っておいたのは、少なめ・・・会社の先輩、初めて入った屋台のマスター・・・もうやめちゃったが、そして、博多に居たときに通っていたスナックのママ

台風が心配だったが、フライトに問題はなかった・・・・空港から、博多駅に着いた博多の空気だけで、もう、私は満足!!

博多駅には、ミニクロワッサンのお店もまだり、コンコースにいいにおいを放っている

そして、昼、会社の先輩と合流・・・そのまま、連れて行かれたのが、万葉の湯・・・健康ランド・・・

武雄の湯、由布院の湯、岩盤風呂、サウナ・・・そして、食事、昼寝・・・こんな贅沢な時間を使ったことが無かった

日が落ちるのを待ち、ホテルにチェックイン、そのあと、一緒に、中国料理を堪能・・・そして、夜が更けた!!

そこで、先輩と別れた・・・もちろん、再会を約束して

夜10時・・・いよいよ、中州の時間・・・数年前に、私が通っていたスナックのママが独立した連絡を頂いていた

そこで、一度は伺ってみたかった・・・・もちろん、世間はお盆休み・・・サラリーマン相手の中州のスナックは普通はお休み

しかし、私のために、お店を開けておいてくれた・・・お客は私がいったときには、私一人だった・・・休んだほうが、コストはかからない・・・でも、お店を開けておいてくれた・・しかも、従業員もみんなそろって・・もちろん、私は閉店までお店にいた

「3年前に、静岡に行ったったい、富士山上りよったとよ!」

「一言、声かけてくれよったら、よかったやん!」

「とろろの丁子屋にも、行ったったい。それから、家康のお墓、階段上ったったい」

「うちの近くやん!」

「ちびまるこちゃんの・・・そこで、お寿司食べて帰ったんよ」

「じゃったら、マグロ食べに、つれて行ったったい!なんね、また来よったらよかけん!!」なんて、会話・・・あのころは、ほぼ、毎週飲みに行っていた・・・

再会を約束し、ホテルに帰って寝たのは、3時過ぎ・・・サラリーマン時代の生活に逆戻り・・・そして、翌朝は早かった・・・

私が初めて入った屋台のマスターと・・・彼は、バリバリの博多っ子・・・もう、博多弁がなつかしい・・・残念なのは、もう、彼は屋台を出していないということ

私がイカを食べたいといったばかりに、呼子に行くか・・・と・・・目的は



イカ!!そのために、二人で、150kmくらいのドライブ・・・・一路、博多から呼子へ

呼子港

風のみえる丘公園



波戸岬



名護屋城跡博物館

まぁ、どこもデートコースならもってこいの場所だが・・・・いい歳をした運動不足のオヤジが二人で・・・・

「最後は、うどん食わせたかったけん、開いとらんばってん、ラーメンでも食いいくか」・・・運動した後だったので、イカを食べた後でも私は胃に収まる・・・

「普通のとんこつラーメンっちゃけん」

「プロが言うんなら、間違えないねぇ」・・・二人で、ラーメンをかき込み、再会を約束し別れ、一度ホテルに戻った・・・

しかし、まだ、早い・・・ちょっと、屋台へ顔出してこよぉ!!



中州ののんきやさん・・・ここは、私が博多にいた時によく通っていた屋台の一つ・・・お盆なのに、開いている

そう、当時、私のいきつけの屋台は、5軒くらいあった・・・・

当時は、おじいちゃんが一人で切り盛りしていたが・・・のれんをくぐると、おじいちゃんはいない・・・

いきなり、私は、「オーナーが変わりよったと?」が、私の挨拶だった・・・おじいちゃんは引退・・・7年前に、息子が後を継いでいた・・・

芋焼酎を飲みながら、おでん、串物を焼いてもらった・・・おじいちゃんのおでんの盛り方や味付けと一緒だった



さて、明日は、のんびり、天気が良かったら、一人で大宰府にでも行ってこようかなぁ~梅が枝餅でも食べに・・・でも、未だに予定は確定していない・・・そういう無計画な曖昧な状態が、なんとも、心地よい

博多旅行記(H22.08.12・13)・・・その1 8月13日 23時現在  


Posted by としです at 22:59Comments(16)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月20日

使い回しってのもありなんですよねぇ~!!一体どこへいくのやら

国民新党案、社民党案・・・出てきている、普天間の基地移設問題・・・

でも、民主党案は出てないし・・・自民党だって、案を出せばいいのに!!

それに、日本国内には、赤字空港がいっぱいあるんだから、米軍を誘致したっていいじゃんねぇ~

産業だって、道路事情だって発達するのに、住民投票したら、きっと、賛成多数の地域だって、日本にはいっぱいあるはず・・・

それを、沖縄だけに押し付けなくたって!!川勝さん、静岡は・・・やっぱ、反対なのかなぁ~

赤字空港を持っている自治体の知事さん、なんとか、使いまわしてあげたっていいじゃん!!

って、思いながら、使いまわしたのが、作っておいたシチュー!!



なんだけど、そのシチューで、ハンバーグを煮込んじゃいました・・・

おかげで、肉から出汁が出て、いいお味!!でも、密度が高くて腹一杯!!

野菜が足りないと思って追加したのが



和風野菜炒め・・・どう見ても、無国籍料理・・・・

だって、コレが、使い回しした結果なんですから・・

普天間も、使い回ししようよ!!







ホームページ  


Posted by としです at 21:27Comments(20)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月19日

デフレ慣れ!?安物買いで、冷蔵庫いっぱい!!困ったもんだ

パソコン教室が終わったあと、受講されている方と話しを・・・・デフレが長く続くのもよくないよねぇ~って話

確かに・・・デフレが続くと、安いものを買うのに慣れてしまう・・・そうすると、景気がよくなって、物価が上がっても、安いものばかりを求めてしまう

事実、私が最近、スーパーに行くが、336円と298円のもの・・・同じもので、どっちを買うか・・・もちろん、安い方!!

トップバリューとデルモンテ・・・同じ量の品物・・・どっちを買うか・・・もちろん、トップバリュー

一袋、38円のもやしと、19円のもやし・・・もちろん、19円のもやし・・・

すでに、デフレの渦の中に巻き込まれている!!そんなデフレの渦の中で作ったのが・・・



寒いから、鍋とはいかないけれど、しっかり、クリームシチューを作りました。



もちろん、自分で作って自分で食べる食事・・・なんだから、ジャガイモだって、面取りなんかしません。

タマネギも、カレーほど炒めず、さっと炒めて、鍋に投入・・・そして、肉、ジャガイモ、にんじん

ぜ~んぶ、スーパーの安売りで買ったものばかりのデフレシチューです

そして、もう一品・・・・デフレ食品は



もやしと卵の中華あんかけ・・・なんだけど・・・

これだって、安売りのもやしに、特価の卵・・・

もう、私の体はデフレのかたまり!!

なんだけど、生食や焼き物なんかに使う魚だけは、スーパーで買えない私です・・・





ホームページ  


Posted by としです at 21:08Comments(22)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月18日

寒いから・・・・鍋でもやろうかなぁ~!!って思いながら

予算委員会がそして、党首討論が・・・というニュースを聞いていた私・・・そして、質疑・・・・

野党からの質問は、結局予算の漏洩、政治とカネの問題・・・

そりゃ、予算案が通る前に、漏洩したのはまずいことだけど、もっと、前向きに行こうよ!!

これじゃ、国民の街角の声って、金の問題よりも先にやることあるだろ!!ですから・・・

そうそう、お昼何にする!?みんなでラーメンでも、食べようか・・・って相談していたら、いきなり、牛丼がいいって我をはってしまうような

なんだか、そんなふうに思えてきちゃいました

みんなで、ラーメン屋って方向性が決まったら、せめて、餃子とか、チャーハンとか、天津飯とか・・・みんなで、同じ方向を見ようよ!!

なんて、思いながら、寒いなぁ~だったら、鍋にしようかなぁ~なんて・・・

それで、作ったのが・・・パスタでしたぁ~まさしく、今の国会・・・



中に入っている赤いものは・・・唐辛子??近い!!明太子!!

なぜか、私の冷蔵庫には、明太子があるんです!!それをほぐしていれましたぁ~

ひそかに、コンビニ並に出来たかも!?



それから、つけたものが、にら玉!!

強火で焼いたので、外は茶色なんだけど、中はふわふわ・・・しかも、たっぷりのニラ・・・・

こいつは、ひさびさに、旨く出来たかも!!そして、つけたスープがほうれん草の味噌汁!!

まさしく、今の国会の方向性と同じ・・・どっちを向いているかわからないひっちゃかめっちゃかの方向性の夕食でしたぁ~

ってことは、あの偉い先生方と同じレベルに!?そう考えたら、ちょっと、うれしいかも






ホームページ  


Posted by としです at 21:13Comments(20)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月17日

日本人って・・・勤労意欲が落ちているのかも!?

TVタックル・・・あの言いたい放題が好きなんですよネェ~

でも、今の国会や、予算委員会なんかよりも、ずっと有意義な議論がなされてる・・・・

480人の衆議院の定数がいるにもかかわらず、たかだか、10人そこそこの集団の方が熱い議論がなされる・・

しかも、的を得た議論・・・って、どういうこと!?偉い先生方なんだからさぁ~

その、TVタックルの中で出てきた、雇用問題の話・・・

就職難で仕事がない・・・紹介されても、適性がとか、できないって断る・・・それで、人手不足で外国人労働者に頼る・・・

おいおい、適性ってなんなの??それって、仕事に就いてから、身につけていくべきものじゃないの?

その仕事をやりたくないって、いいわけでしょ・・・だったら、一生仕事に就けないよ!!甘えてんなよ!!

日本人の仕事に対する気持ちが変わっちゃったのかなぁ~みんなが、やりたい仕事に就ける訳ないんだから!!

こういう人たちって、仕事をやらせてもらうんじゃなくて、仕事をやってやる・・・ぐらいにしか、思ってないんでしょうね

って、聞いていたら、だんだん腹立たしくなって・・・それが頭から離れない・・・

そうすると、いろいろやり始めてしまう私・・・



そのストレスをどこにぶつけるか・・・そりゃ、もちろん納豆でしょ!!

300回、300回!!私は、案外、勤労意欲、あるかも!!

そして、なんとか、お皿の数を減らそうと・・・1枚のおきなさらに・・・

肉を焼いて、ほうれん草をソテーして、目玉焼きを作って・・・そして、大根をおろして・・・このくらいやったら、気がおさまってきた!!



三栄さんの三升漬けに大根おろしをトッピング!!

これと、納豆だけあれば、ご飯は2杯は硬いかな・・・

自分で作るようになってから、食べる量が増えたかも・・!?




ホームページ  


Posted by としです at 21:28Comments(18)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月16日

ないお金を使うのは、やばい・・・それは、わかっているみたい

2011年度以降の子ども手当て・・・満額支給・・・鳩山さん、言っちゃいましたネェ~

では、その財源は・・・国債に頼らず、経費を削減して、それを捻出・・・って、一応わかっているじゃん!!

ないお金を使っちゃいけない、返す見込みがつかないお金が使っちゃいけない・・・一応わかっているじゃん!

5兆7000億円でしょ・・・で、国の収入が38兆円・・・ってことは、その6分の1じゃん!!

それに、事業仕分けしても、それだけほんとに、捻出できるの!?

だったら、以前の首相のように、米百俵とかってもっともらしいことを言いながら、徳川吉宗のように、倹約令でも、出したらいいのに

景気回復して、50兆円を超え、60兆円超えて・・・ってなってくればいいのだが、その見込みはあるの??

回復していくように仕向けて行くことが出来るのが、あなた方なのに、景気回復に頼らざるを得ないって・・・

大丈夫なのかなぁ~こんな、頼りのないことばかり言っていて・・・

私の経済効果って、せいぜい、お昼にマックを2つ買う位しかないんだよ!!

民間じゃ、返す見込みのない借金の申し入れは、銀行だって相手にしてくれない・・

だったら、ある分でそれ相応のことをしていくしかないでしょ・・・

なんてことを考えながら、冷蔵庫の中にある分で作ったもの・・



それが、これら!!

ニラももやしも、ジャガイモも、鶏肉もある、私の冷蔵庫・・・しかも・・・



鶏肉の煮つけを食べたくて作ったもの・・・そう、ジャガイモの、この煮崩れたところが、またいいです!!

っていうよりも、面取りをめんどくさくてやらなかっただけ・・・



それと、ちじみ・・・じつは、この中にはチーズも一緒に仕込んであるんです・・・

だから、モチモチ感とふわふわ感・・・そう、あるもので・・・そして、冷蔵庫にあるもので、計画して作らなくちゃ!!







ホームページ  


Posted by としです at 21:27Comments(22)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月15日

どこまで積み重ねれば!?これじゃまるで、ミルクレープ

与謝野君、谷垣君、町村君までもが・・・・結局、政治とカネの追求が中心

石川君の離党が承認されたって、きっと・・・

野党が政治とカネの問題の追求、与党が言い訳、野党が政治とカネの問題の追求、与党が言い訳、野党が政治とカネの問題の追求、与党が言い訳、野党が政治とカネの問題の追求、与党が言い訳、・・・・

おいおい、これじゃ、いつまで経っても話が進まないジャン!!

それで、予算案成立を遅らせて、与党の信用を失わせ・・・なんて、考えているのだったら・・・

内閣支持率は下がるかもしれないけど、政治不信はますます大きくなるんじゃ!?

与野党協力して、予算を前倒しで成立させ、年度内から、執行なんてかっこいいことやってくれればいいのに!!

私からしてみたら、薄い議論しているなぁ~

なんて思いながら、作ったのがこれっ!って先日とあまり大差ないじゃん!!



見た目には、なんのへんてつもないご飯・・・だったんですが・・・

ホワイトソースが簡単に出来ることに味を占めてしまった私・・・



実はこの中には・・・キャベツを敷き、さらに、豚こまを敷き、そして、キャベツを敷き、さらに、豚こまを敷き、そして、キャベツを敷き、さらに、豚こまを敷き、そして、キャベツを敷き、さらに、豚こまを敷き、そして、キャベツを敷き、さらに、豚こまを敷き・・・くらいかな??

キャベツと豚肉のミルクレープホワイトソース仕立て・・・まるで、今の国会のように、同じことの繰り返し・・・

断面を切ろうと思ったけど熱すぎて触れない!!

そして、もうひとつ・・・



トロトロ野菜炒め・・・野菜炒めにトロロをかけたもの・・・なんですが、その野菜炒めに秘密が!!

それは・・・一緒に納豆も入れて、炒めちゃいました!!そこにトロロをかけて・・・

さぁ、食べるのは・・ダレ!?罰ゲームだよぉ~ってなのりで作ったんですが、

案外納豆くささが消えて、なかなかいいかも!!

やっぱ、私が作るものもワンパターン化してきている・・・





ホームページ  


Posted by としです at 21:18Comments(22)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月14日

超他人丼・・・って、先にやることあるだろ!!

まだ、そんなこと言っているの・・・!?谷垣さん・・・首相の証人喚問をとか、この問題に妥協しないとか・・・

妥協しないのはいいんだけど、先にやることあるんでしょ!!

政権与党としては先輩で、歴史も長い・・・だったら、それを生かせば支持率だって上がるんじゃないの!!

それを、いつまで、こんなことばかり言ってるの!?

前首相だって、言ってたジャン!!「今は、政局よりも、政策だって・・・」それで、選挙を先延ばしにしてきて・・・

なんて考えるのが楽しい私でしたが・・・それを考えながら作ったのが・・



そう、この料理・・・ジャガイモゆでて、焼き物やって、どんぶり作って・・・

3つのことを同時に進めるって、私にも出来たこと・・・たまたまかな??

だったら、もっと偉い先生方は、経済政策、外交問題、政治と金の問題・・・3つを同時に進められるんじゃないの!?

その焼き物とは・・



干物の三栄さんのハラモみりん・・・

めっちゃ脂が乗っているハラモ・・・それに、薄味・・・贅沢なステーキって言ったところかな・・・

だったので、下に水菜を敷いて、水菜と一緒に食べたり・・・そして、向こうに見えるはポテトサラダ・・・

ジャガイモが茹で上がれば、後は簡単!!そして・・・



これが、超他人丼・・・って、どこが他人なのか!?それは

先日の肉じゃがを作ったときの残りの牛肉を使ったのですが、足りない・・・

そこで、足したのが、豚肉!!で、後は、鶏の卵でとじたんです!!

これこそ、まさに、臨機応変ってやつ・・・そう、国会運営も臨機応変にやってほしいもんです






ホームページ  


Posted by としです at 20:28Comments(24)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月13日

子分に配る金・・・!?おいおい、大丈夫かい・・・

私が兄弟政治家といって、思いついてしまうのが・・・・ポッポッポ兄弟・・・

邦夫さんいわく、「兄貴はしょっちゅう、おっかさんとこ行って、子分に配る金が必要だとお金をもらっていた」なんだって

だ~か~らぁ~

もう、その話は済んだんでしょ!?子分に配る金って、普通の感覚の人だったら、そんなこと言う??

っま、宇宙人だったら、わからないけど、そこで、「兄貴は宇宙人だから」とか邦夫さんだったら本気で言いそう

だって、「トキを焼き鳥にして喰う」なんて比喩を本気で使えてしまうのだから・・・

なんて考えていたら、吹き出してしまった私・・・が作ったのは・・・

・・・かつ丼!!とればニラ・・・やっぱ、食べ過ぎかな??



揚げ物をできない私は、スーパーで100円かつを発見・・・購入していたのでした

これ1食で、原価いくらくらいなんだろう??

そして・・・それにつけたのが



向日葵漬けという漬物!!そう、いただいちゃいましたぁ~

漬物好きな私にとっては、うれしいじゃぁ~ん!!

向日葵さん、ありがとぉ~!!

そして、食後のドリンクは・・・



そう、ちまたで流行っている・・・ストロンガー!!100円って言うのはありがたい

あの、手袋をかっこよく口で取って、右手がプラス電極、左手がマイナス電極をこすってスパーク・・・そして、変身

なんで、そこまで知っているんだ・・・まだ、23歳!?なのに・・・

私の買い物もデフレだけど、脳みそも、デフレなのかも・・・






ホームページ  


Posted by としです at 21:08Comments(24)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月12日

どう考えても、金持ち優遇じゃないかなぁ~!?・・・・

先日観ていたテレビ番組・・・古館さんじゃなかったかなぁ~確か・・・

ブラジルの経済政策のことをやっていました・・・

日本では・・・エコポイント、エコ住宅、エコカー、休日高速1,000円とかの経済政策が取られていますが・・・

でも、結局、テレビなんかも、買える人はその恩恵にあやかるけど、今までのブラウン管テレビの人は結局数千円のチューナーでエコポイントにはあやかれない・・・

車もそう、休日高速1,000円も、出かけるゆとりのある人への政策であって、私には、とんと無縁のこと・・・

でもブラジルでは、月収30,000円に満たない人に、毎月、数千円の補助金が・・・それで、テレビを買ったり、パソコンを買ったり・・・それで、国民全体の底上げ、経済の底上げをしている・・・

ビンボォ~な私にも、そういう優しい政策にならないかなぁ~なんてぼやきながら・・・ぼやく??

だったら、Twitterのほうがいいのかな??私は、毎朝、ほうじ茶を飲むんです(by ポッポッポ)とか・・って

なんていいながら作ったのが・・・



ミートソース・・・考えすぎたせいか、たまねぎを炒めすぎ、結局茶色くなっちゃいました・・・

味はミートソースの味でしたが・・・

ちゃんと、火を止めればよかったぁ~

そして、ほうれん草の澄まし汁、それから、野菜炒めの卵とじ・・・

う~ん、食べていると、どこの国籍の料理だかわからなくなる・・・・





ホームページ  


Posted by としです at 21:23Comments(14)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月11日

たまのお掃除もしなくちゃ・・・・って、1年ぶり・・・かな??

たまには、パソコンのことも・・・実は、1年以上掃除をしていなかったところ・・・

それが、パソコンの中なんです・・・けっこう、人の出入りの多いところですから、ほこりがたまるのです

パソコンのふたを開けて、CPUのヒートシンク(でっかい、ファンのついた、串歯のようなもの)を取り外し、外で、掃除機がけを行いましたぁ

たまには、道具のメンテナンスをやってあげないと・・・・ほこりまみれのまま使っていたら、パソコンが壊れた・・・なんて話もよく聞きますから!!

パソコンも頭が冷えたのか・・・動きが早くなりましたぁ~って言っても所要時間は20分くらいなんですが・・・

そして、夜は・・・やっぱり、食材の整理・・・



私だってできるんです!!絵を描くことくらい・・・・

卵1個でオムレツ・・・と入っても、中には毛先が球のえのき!!

で、ケチャップで絵を描いていると、なんだか、うきうきしてくるんです

そして、食後には、デザートまでついちゃいました!!今まではついたことなかったんです・・・

それが・・・・



ポンカンなんです!!

海外では、あまり、柑橘類を手でむいて食べるって習慣がないみたいですが・・・たいていは包丁で切るみたい

でも、日本では、かんたんに手でむいて食べる柑橘類!!うれしいじゃないですかぁ~

なんて考えていたら、オークションで10kgプチッってしそうなので、考えるのはこのくらいにしておきます・・・





ホームページ  


Posted by としです at 21:07Comments(32)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月10日

1番は無理!!だったら、2番でいいじゃん!!

マクドナルドが今年中に400店舗以上を閉店に・・・そして、新しい取り組みを・・・

さらに、100円、120円マックの更なる充実・・・

まさしく、値下げ競争での勝ち組の会社、日本マクドナルド・・・だけど、日本の11%以上の店舗が閉じられるとは・・・

はっきり言って何を考えているのかわからない・・・赤字店舗の整理なのか、人員整理なのか・・・

それとも、あらたらる取り組みなのか!?

こういう世の中だから、悪いことが先に考えが浮かんでしまう・・・

考えても答えが出ない!!けど、マクドナルドが考えることがすっごいことだったら、1番じゃなくてもいいじゃん!!

すっごいことだったら、2番目に、うちの会社が取り入れたっていいじゃん!!

どうせ、私には、1番を考え出すような脳みそはないんだから・・・そこは開き直って2番を・・・

なんてことを考えながら・・・作ったのが



この晩御飯!!よく、栄養のバランスが考えられているとコメントをいただいているのですが・・・

実は、たまたまなんです・・・

それに、これも、見てくれは昨日と同じ!!



なんですが、実は、この中に潜んでいるのが、ハンバーグ!!ホワイトソースとチーズとハンバーグ

食べたいもの作ったら、こうなっちゃいましたぁ~これで、冷凍しておいたハンバーグも終了!!

そして、以前、この記事のとき・・・この方から巻いちゃいましょう・・・と言われたもの



納豆を卵で巻いたのですが・・・これは、難しい!!しかも、納豆の量が多い!!

けど、案外さっぱりしていて、ほんのりしょうゆ味で・・・見てくれを気にしなければいけるかも・・・

食べるもの、提案していただくと、実現がけっこう難しいことを実感しましたぁ~






ホームページ  


Posted by としです at 21:07Comments(15)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月09日

財布の紐は・・やっぱり硬い!?でも・・・・

街角景気が上昇傾向!!薄型テレビやエコカーブームの影響・・・

実は、私も、そのブームの一端に乗ってしまったんです・・・エコポイント、早く申請しなくちゃ・・・

でも、消費者と、売り手側ではやっぱり、認識の違いが・・・・

安いものを必要なだけ購入する・・デフレ・・大人買いはしない・・節約・・でも、私は、大人食いはする・・満腹・・

だったら、ものの値段は下げざるを得ないが、給与だって、1年前より、3.9%確実に下がっている!!

だけど、人は物を買うお金は持っている・・・でも、入る量は減った・・・一体、減った分のお金はどこに行っちゃったのだろう!?

少なくとも、私のところにはとどまってくれてないんですが・・・なんて考えながら夕食の支度!!

オーブンがあるってうれしいですよネェ~



うれしさのあまり、ほうれん草グラタンを作っちゃいましたぁ~

ホワイトソースなんか、今まで作ったことのない私でしたが・・・フライパンで、バターを溶かして、小麦粉入れて、牛乳を少しずつ・・・塩コショウであじつけながら・・・それでいいのかなぁ!?

あとは、器に入れたら焼くだけ!!う~ん、オーブンうれしぃ~しかも、ご飯が炊き上がるまでに、全部できちゃう!!

それなりに、グラタンの味もしたし、ホワイトソースもなめらかだから、きっといいんだろう!?



で、出来上がりは・・・とろみをつけた野菜炒めの下は・・・ヒ・ミ・ツ・・・!!

焼きそばを敷き詰めた・・・だから、ご飯が1杯で済んだなんて、口が裂けても、いえないですから・・・

そういえば・・・3年間、料理をまったくしなかった私ですが、醤油さしからとんでもないものが!!



醤油の結晶!!(1cm3大) 塩の結晶は見たことあるが・・・醤油がここまで、成長しているとは・・・

実は、今は醤油さしを使わずに、そのまま、醤油の入れ物から直接味付けしている大雑把な私でした






ホームページ  


Posted by としです at 21:58Comments(28)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月08日

10倍速についていけない人は去れ・・・きついなぁ~

人間が動物を移動の手段としてきてから、車、陸から空・・・エネルギーを、木から石炭、そして、石油、核燃料・・・

産業革命、エネルギー革新・・・人が地球上に出現して、文明を持ち始めてから10,000年くらい・・・

ここ最近の人間の発展って、やけに早いように感じるのです!!

よく、パソコンをそこまで知っていたら、一生食べるに困らないねなんていわれることもあるのですが・・・

反対に、新しくなっていくから、少しずつだけど吸収していくのが大変なんです。あきらめたらそこで、仕事は終わり。

定期購読しているプレジデントの中で、楽天の三木谷さんが、10倍速についていけない人は去れと語っています。

確かに、私の身をおいている業界はまさにそのとおり!!世の中の流れを敏感に捉えて、それを仕事に・・・

だから、職人魂はいらない世界、ただ、敏感な感性と表現力、そして、それについていける柔軟性がほしい。

私の以前いた会社も、30歳定年・・・・新卒2年目の子でもできる仕事を職人魂を出してやっていた仲間・・・やっぱりリストラされていきました

どこの業界も厳しいですが、この業界は、極端な話、1年前と同じ作業をしていたら、去れって言われても仕方がないなぁ~・・・なんて、思い知らされているのです・・・もっとも、どの業界でも、いわれ作業だけで、向上心を失ったら、終わりですが・・・

なんて、考える時間がたっぷり!!それは・・・オーブンが家に着たから!!



かんたんに作ってしまった食事なんですけどね・・その中でもやってみたかったのが・・・鳥の照り焼き!!

を細かく切ったんですけど・・・



以前、オニクヤサンで買った鶏のむね肉・・・半分使って、半分は、醤油とみりんと出汁で漬け込んで、冷凍保存に!!

でも、これを解凍できるんですよぉ!!その上、オーブンで焼き上げて照り焼きに・・・・それだけで、感動!!

寂しかったので、それに、目玉焼きもつけて、親子焼き!!



残っていた炊き込みご飯に、残っていたしらすと残っていたねぎをのせて、しらすごはん・・・

あとは、残っていた野菜をゆでて野菜に大根おろしとポン酢!!

案外、残り物、最高かも!!





ホームページ  


Posted by としです at 21:19Comments(24)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月07日

かもの法則・・・・おでんを一滴残さず食べきる・・・カモ!?

今年、定期購読しているプレジデント・・・固いタイトルのわりに、案外、面白い記事が・・・

その中で見たのが、かもの法則!!

「リストラされるかも!?」、「給料が減るかも!?」・・・ってこういう時期だと、マイナス思考になることが多いんですって・・・

でも、その思考を、「やったら成功するかも!!」「がんばったら給料上がるかも!!」「ご飯作ったらおいしいかも!!」「うちのスウが最後は人間になるかも!!」

って、プラスの思考で考えたほうが確かに、チャンスをつかめそうな・・・願い事がかないそうな気がするんです・・・なるほど!!

だったら、同じ「かも」でも、前向きに考えようと・・・・

っそ、そこでやってみたのが、この記事のときのこの方からのコメント・・・・

おでんの汁の炊き込みご飯・・・・おいしくなるかもしれない!!

そこで、作っちゃいましたぁ~



おでんでは、薄味の好きな私・・・その残りの汁と、まいたけ、しらす、にんじんを入れて、炊き込んだんです!!

めっちゃだしがきいていて、初めて炊き込みご飯を作った割には、美味でした!!おぉ~

おいしいかもしれない・・・が、現実になったぁ~!!



あとは、焼肉定食にしたんですが・・・・2つの問題が・・・・

1つめは、マカロニサラダを作ろうと思っていたら、作りすぎちゃいました!!

って、無理して食べることないジャンネェ~!!半分翌日にとっておけばよかったのに・・・それを思いつかなかった私・・・

そして、肉!!スーパーで安売りをしていたので買ってきたのですが・・・キャベツに比べて、焼いた肉の量が少なすぎる!!

ケチりました!!

だったら、できるだけたくさんあるように見せよう!!と努力した結果がこれ・・・



キャベツの千切り・・・・短冊かもしれませんが・・・私としては千切りなんです!!

それで、めっちゃ上げ底にして、その上に肉を盛り付けてみましたぁ~たくさんあるように・・・私は見える!!

う~ん、いまいち、量の調整がむずかしい・・・







ホームページ  


Posted by としです at 20:43Comments(28)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月06日

不況不況言っても、景気のいいところもあるんだよネェ~

最近ニュースを見ても、政局ねたが少なくって・・・なんだか、つまらない日々です・・

経済界でも、不況不況・・・そんな話しか聞こえてこないのですが、少しは、景気がいいところも見たいんですよネェ~

そうでないと、ますます私の頭の中に不況が刷り込まれていってしまうなぁ~

実際に、景気のいい会社だってあるのですから・・・ちなみに、うちじゃないです!!

だって、SONYだって、東芝だって、すき家だって、営業利益は上がっているジャン!!

それに、買い物をしている人を見ていると、日本は決して貧しくはないって感じるんです

なんてことを考えながら・・・作っていたのは・・・もう、温めるだけのものは作るのがかんたん!!



おでんはできているし、肉じゃがだってある・・・っそ、肉じゃが!!

この記事の時に、この方が名言を!!

”チーズに国境はない”

そこで、肉じゃがにかけて、上から焼いちゃいましたぁ~案外、あいましたよぉ~



ハンバーグだって冷凍してあったので、電子レンジを持たない私は、凍ったまま焼くだけ!!

あとは、野菜を炒めて・・と

そうそう、教室に通ってくださっている方から、大いなる助言を!!

野菜はゆでて冷凍しておくといい・・・たまねぎはあめ色になるまで炒めて冷凍しておいて・・・

なるほど!!これは使える!!冷凍は肉類ばかりじゃなくていいんだぁ~

自分でご飯作っているって・・・言ってみるもんですネェ~







ホームページ  


Posted by としです at 20:55Comments(24)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月05日

作って欲しいものを、自分で作ると・・・・

政治と金の話、相撲界の話、トヨタの話・・・なんだか、暗い話ばっかり!!

朝青龍も、やめちゃったし・・・なんだか、寂しくなるなぁ~

でも、別に、小沢一郎と朝青龍は違う人間だから、小沢一郎は、小沢一郎で自分で考えて、最良の生き方を選べばいいんじゃないの!?

なんてこと考えながら作ってみたのが・・・肉じゃが!!



彼女に作って欲しい料理とか、新婚さんで嫁さんに作って欲しい料理とかっていうと必ず名前があがってくる料理・・・

でも、オヤジが作ると、こうなるんです・・・って!?

煮込むこと、1時間以上!!だったので、にんじんもジャガイモも、めっちゃやわらかい!!

なぜ作ったのか・・それは、ただ、カレーを作ったときのたまねぎとジャガイモとにんじんがあまっていたからなんですけど

煮物って、放っとけば勝手にできているから、炒め物や焼き物よりもずっと簡単!!



そして野菜炒めを・・・とろけるチーズでとじちゃいましたぁ~

おでんも、あと一息で、なくなるし・・・しかし、冷蔵庫の中身は、また、増えている・・・




ホームページ  


Posted by としです at 21:26Comments(16)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月04日

やっぱ、思い切ったことが必要なとき・・・私がしたことは!?

春といえば春闘!!なんですが・・・相次ぐデフレの進行、雇用環境の悪化、景気の二番底がいつ来るか・・・

これでは、春闘も、厳しいだろうなぁ~と・・・だって、まともに闘ったら、切られかねませんからネェ~

JAL、トヨタなどの大企業がこれだと・・・今年は、妥協・・・ってなるんじゃないかなぁ~

でも、大きいところで、伸びているところもあるんですよね・・・すき家とか・・・

どこが違う??製造業と、サービス業・・いやいや、JALは、半ばサービス業!!

私としては日本の製造業にはもっとがんばってほしい・・

なんて考えながら、私が思い切ったのは・・・卵を一気に2個使っちゃいました!!

っそ、ほうれん草がたくさんあったから・・・



玉子焼きの中に、ほうれん草と、とろけるチーズを入れて、巻き上げてみました・・・

さすがに、卵1個で巻き上げるのは私にはできないです・・・

ただの玉子焼きだったら、1個で十分なんですが、ここで、倍の卵を投入と、私としては、思い切った政策に出たわけなんです



あとは、野菜炒めとキャベツの味噌汁・・・・そして、おでん・・・

これで、キャベツをたくさん消化できましたぁ~





ホームページ  


Posted by としです at 21:15Comments(26)オヤジのクッキンギャグ

2010年02月02日

子供手当てが満額支給されないかも・・・!?そのとき私は

仕事って、実施する前に、作業の見積もりをするのは当たり前・・・・やってみなければわからないっていうのは、段取りが見えていない証拠!!

でも、やってみて、わかることもあるんですよねぇ~その上での方向修正は当たり前!!

今の税収で、子供手当て満額支給は困難って、正直に言える議員さんもいることに、ちょっぴり安心している私です

そんなことを考えながら、夕食の支度をしていましたぁ~



しかし、どうしても、私が作ると、茶色中心の食卓になってしまうんですよねぇ~

このコーナーのように、カラフルにはできないんです

魚も食べたいと、ひさびさに、調理に油を使わない料理・・・

ということで、ブリを煮付けてみました



それに、だし汁を少しくわえて延ばした冷蔵庫の中で寂しそうに残っていた山芋・・・なんですが、案外、あっさりしていて、濃い目の煮汁をあっさり!!

大根おろしでもいけるかも・・・ってことは、とろけるチーズもありってことかも??

こんな食べ方もあったんだぁ~って!!

付け合せのおでんも忘れず、ちゃくちゃくと、減っています

作りながら、見直し、そして、臨機応変に方向転換・・・できるようにならなくちゃ!!





ホームページ  


Posted by としです at 21:20Comments(16)オヤジのクッキンギャグ