2010年06月17日

そのときはそのとき・・・・人生にマニュアルなんて、ありえない

マニュアル・・・私は、仕事で、産業用ロボット、携帯電話など、いろんなマニュアルを作っていました。

ロボットの絵をパソコンで描いたり、展開図を描いたり・・・・

では、そのロボットのことを知っていたかといわれれば、ほとんどわからず作っていたから驚き!!

マニュアルといえば、真っ先に思い出されるのが、嘉門達夫さんのハンバーガーショップ!!

マニュアルに則って接客するハンバーガーショップの店員に戦いを挑む歌詞・・・

以前は夢中で・・そう、嘉門達夫さんのアルバムは、20枚くらいそろえてしまったこともありました。

マニュアルのことを考えながら観たのが・・・

そのときはそのとき・・・・人生にマニュアルなんて、ありえない

「ハッピーフライト」 2008年公開の、矢口作品・・・でも、青春モノではない・・・時任三郎さん、岸部一徳さんなどの出演

その中で、印象に残っている一言が・・・

飛行機が墜落するかも知れない事態・・・高度が高すぎて外気は氷点下、速度計(エアースピード計測計)が凍り付いて働かない・・・そこで、墜落のリスクを背負って、温度を上げるために高度を下げて突入することを決めた・・・しかもそこは、台風の中

しかし、田辺誠一さん演じる操縦士は、ビビリながら、もし、エアースピードが戻らなかったら(正常に働かなかったら)と心配・・・

その時の時任三郎さん演じる機長が・・・操縦士に対して軽く言った、「そのときは、そのとき」

そう、臨機応変のその場に応じた的確な判断と行動・・頼るのは、経験と思考・・すべてのパターンをマニュアルにするのは、無理!!

私が操縦士だったら・・・きっと、パニックを起こしているんだろう!!!

それで、結びついたのが、人生・・・いつ、何が起きるか、想像なんてできたものではない・・・

もし、リーマンショックに対するマニュアルがあったら・・・

もし、首相辞任時のマニュアルがあったら・・・

もし、W杯南アフリカ大会のそれぞれの試合に、選手の動き方のマニュアルがあったら・・・

もし、自分にマニュアルがあったら・・・・いったい、どうするんだろう!?きっと、筋書きのある、つまらない人生なんだろうなぁ~

マニュアルがないから、私の人生は・・・波乱万丈・・・すぎる!!いっそ、核の発射ボタン、押しちゃおうか・・・いやいや、できない

ということで、この作品・・・面白いことを考えちゃった私にとっては、★★★ 星三つ!!



同じカテゴリー(夜長の映画)の記事画像
連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・
ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出
宣言をすること・・・それは、実現への早道!!
学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった
こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった
地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・
同じカテゴリー(夜長の映画)の記事
 連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・ (2010-08-17 21:36)
 ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出 (2010-08-16 21:10)
 宣言をすること・・・それは、実現への早道!! (2010-08-11 20:38)
 学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった (2010-08-10 22:03)
 こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった (2010-08-09 20:36)
 地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・ (2010-08-08 20:04)

Posted by としです at 21:25│Comments(18)夜長の映画
この記事へのコメント
拙者の仕事にもマニュアル・・・
少々ありますがねぇ~~~~゚+。(*′∇`)。+゚

って・・・現場もその時でいろんな問題がありますねぇε=┏( ・_・)┛
その時は臨機応変に(;´∩`)
って難しいですね┐(´~`;)┌

テレビで良く見る奇跡の着陸・・・
そんな機長の冷静沈着な判断!!
拙者よく感動で涙が(´Д`)
実際は冷静じゃないんでしょうね(;^_^A
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2010年06月17日 21:43
臨機応変に生きるって楽そうで大変そうな…
って。。
考えてるあたしは臨機応変に生きれない??

でも…
マニュアル通りの人生なんてつまらないし
日々の暮らしの中で1日一つでも幸せな事を見つけ楽しみながら人生送れたらいいな〜
と思います(^_-)
Posted by gonta at 2010年06月17日 23:24
確かに型どおりだったら…つまらないだろうね~
いろいろな人生があり…泣き、笑い、怒り、感動…
それが心に残るし、思い出が出来るのだろうね…。
波乱万丈…小さな船は今日もまた荒波を…(笑)
Posted by イツキイツキ at 2010年06月18日 05:16
自分にマニュアルがあったら・・(゜o゜)

たいそう・・窮屈で何の楽しみもなく人生終わりそぉ。。
うまく行かない時があるから・・うまく行ってる時の喜びが
倍増って感じだし(笑)

映画を観ながら・・色んなことを考えてる
としさん・・視点が面白いですよぉ(^^)v
Posted by SUNRISESUNRISE at 2010年06月18日 07:17
マニュアル~。
半分ぐらいあるのが
ちょうどいいかな~(*^.^*)

でも、
やっぱりワタクシ
嘉門達夫さんのハンバーガーショップ!!が
気になる~????

どうやって歌聴いてみよう?(^_-)v
Posted by Junkman!Junkman! at 2010年06月18日 09:17
鮮明に「その時はその時」思い出しました(〃▽〃)
確か「ええぇ~?!」って言いいました(●´艸`)ぷ

嘉門達夫さんの歌??
気になりますね~(≧o≦)b
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2010年06月18日 13:08
こんにちは
ふつ~の、平穏な、マニュアルどおりのつまんない日常を過ごしているひつじろうです。
マニュアルって、手引書や取扱説明書の事ですか?
取扱説明書は、大好きです! 頼りになります!!
だいたい取説を手にする時は、かなり切羽詰っている時です!
臨機応変なんて言っていられないほど、たいへんな時なんです!!
だから、ひつじろうはマニュアル大好きです!!!
Posted by ひつじろうひつじろう at 2010年06月18日 14:53
臨機応変・・・頼るは経験・・・うーん、確かに(-_-;)
経験が自信になりますよね~!
ってまだまだ失敗の経験が多いですけどね~
Posted by ゴマ子 at 2010年06月18日 16:20
映画にはやはり伝えたい事や、考えてほしいことが必ずあるものなんですかねえ?
としですさんは、それを拾えるアンテナがあるっていつも感心します。
Posted by ダックン at 2010年06月18日 19:01
> 地元っ子あきさん

仕事、それから、道具には、マニュアルはつきものですよね・・・
でも、人生にマニュアル・・・あるようで、ないですよね
敷かれたレールを走っていても、脱線しますから
テレビで観る、飛行機・・・アンビリバボーでやっていたかなぁ~
エンジンから、火を噴いて・・・着陸した瞬間、感動モノでした!!
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:40
> gontaさん

1日ひとつに幸せ・・・私は、日々を何とか乗り切っていますからねぇ~
幸せ・・・きっと、遭遇しているんでしょうねぇ~
でも、なんだか、気がつかないです(泣)
その場で、考えて臨機応変・・判断ミスって、あるんですよねぇ~
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:43
> イツキさん

型にはまっていたらおもしろくないですよね
型にはめられるのを極端に嫌う、典型的なB型ですから、なおさらかもしれないです。
波乱万丈・・・・すぎるってのも、良し悪しなんですけどね。
なんとか、今日も、乗り切れましたぁ~
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:49
> SUNRISEさん

自分の人生でマニュアル・・・そして、次は、これをやらなくちゃならない・・・
そんななって言われたら、たまらないです!!
はみ出したくなる・・・私ですから!!
映画、たった2時間程度・・・でも、ストーリーを楽しみながら、自分でいろんなストーリーを作って、それをここで書いているのかもです
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:52
> Junkman!さん

マニュアル半分ですかぁ~
私にそのマニュアルがあったら、残りの半分は、マニュアルに相反する行動をとると思います。
ハンバーガーショップですかぁ~
たしかに、ジャンクフードの神は聞いておいたほうがいいかも(笑)
貸しましょうか!?
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:54
> うなぴイヌさん

おぉ~「そのときはそのとき」覚えていてくれた人もいたぁ~!!
あれを聴いた瞬間、すごいって思ったんですけどね
嘉門達夫さんですかぁ~
じゃあ、Junkman!さんの次に、うなぴイヌさんのところに回るのかなぁ~
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:57
> ひつじろうさん

マニュアル・・・そう、取扱説明書です。
私は・・・この前見たのは、たしか、テレビのセットアップだったかなぁ~
あとは、適当に使っちゃいます・・・
作っていても、ほとんど読まないんですよねぇ~
ってことで、携帯電話は、深くは使えない私でした・・・・
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:59
> ゴマ子さん

私もぉ~判断ミス多いですよぉ~
で、そのつど、代償が発生するんですよねぇ~
でも、判断が正しいとわかったときには、うれしいですよね
っていうか、今、生活できているんだから、やっぱ、正しい判断のほうが多いって・・私は信じたいです
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 21:01
> ダックンさん

伝えたいこと・・・確かに、あるように思えます・・・
でも、私が感じるところは・・・きっと、監督が意図していないところにあるんだろうなぁ~
そんななって感じているんですよ
この作品って、ほんとに視点はここなのかなぁ~って、自分でも感じています。
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのときはそのとき・・・・人生にマニュアルなんて、ありえない
    コメント(18)