2010年08月08日

地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・

愛玩動物として、人間と共に生活している動物・・・・そして、野生で自然の中で生活している動物

そこには、線が引かれているように思える

人間の作った囲いの中で生活して、食事も与えてもらっている・・・・しかし、部屋やかご、おり、ロープでつながれていたり

しかし、それとは反対に野生で生活している動物は、自然の中で自由に走り回っている・・・

一見自由に見えても、自分で食べ物を獲得しなければならない

どちらの方が幸せなのか・・・しかし、彼らからしてみたら、現在与えられた環境が当たり前の生活のように思っているんだろう

その点、公園の鳩なんかを見ていると、食事は人からもらって、でも、自由に飛び回っていていいなぁ~

ちなみに、国会の鳩は・・・今は、ロープを解き放たれて、自由に飛びまわっているように見える

地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・

2006年公開 「子ぎつねヘレン」 河野圭太監督 大沢たかおさん、深澤嵐さん、松雪泰子さんら出演

太一(深澤嵐)は、放っておけず、道端でじっとしていた子ぎつね(ヘレン)を保護した・・・

そこで、持ち込まれたのが、獣医の矢島(大沢たかお)のところ・・・彼は、野生の動物など、金にもならない動物の診療もしていた

写真家である太一の母(松雪泰子)は仕事で、海外を回っていたため、太一は、ヘレンと一緒に矢島のところに預けられることになった

・・・実は、ヘレンは脳に損傷を負っていた・・・そのために、目や耳、鼻が利かない・・・だから、反応ができず、うずくまっていた

それでも、手術という一筋の希望に向かって必死に看護を続ける・・・結局、手術はできず、1ヵ月後にヘレンは亡くなった

しかし、太一に助けられなければ、ヘレンは数日もたなかっただろう・・・そして、太一という母親とも会うことはなく、母親のぬくもりを知らず寂しく死んでいったんだろう・・と慰められた

狐顔のうちの犬・・・観ていたら、ヘレンとかぶった!!でも、うちの子は、目も見えれば耳もいい。もちろん鼻だって!!

それに、必要以上に食べれるから、ポニョになっている・・・それで、幸せなのかなぁ~!?

それにしても、太一の母・律子・・・子供を残して、長期にわたって留守に・・・そして、矢島から、プロポーズされたと勝手に思い込んでいるような女性・・・

そんな母を、「地軸のような人でしょ」と例えた太一・・・その一言が、私にとっては印象的だった・・・

地軸のような人・・・確かに、たくさんいる・・・と考えたら、一体、地球には何本の地軸があるのだろう!?

そう、この夏の異常な暑さ、そして、地球の異常気象は、地軸がたくさんありすぎているせいかも!!

ヘレン・・・こういう動物ものにはめちゃ弱い私・・・この作品は・・・★★★ 星三つ!!



同じカテゴリー(夜長の映画)の記事画像
連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・
ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出
宣言をすること・・・それは、実現への早道!!
学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった
こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった
船頭多くして、船、山に登る!?だけど、船は水の上を走るもの
同じカテゴリー(夜長の映画)の記事
 連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・ (2010-08-17 21:36)
 ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出 (2010-08-16 21:10)
 宣言をすること・・・それは、実現への早道!! (2010-08-11 20:38)
 学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった (2010-08-10 22:03)
 こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった (2010-08-09 20:36)
 船頭多くして、船、山に登る!?だけど、船は水の上を走るもの (2010-08-07 20:20)

Posted by としです at 20:04│Comments(16)夜長の映画
この記事へのコメント
動物物、私も弱いです。
この間TVでやった「HACHI」に号泣しました・゚・(ノД`;)・゚・
Posted by メル吉 at 2010年08月08日 22:04
地軸のような人=自分中心に世界がまわってるって思ってる人でしょうか?
そうありたくないです
Posted by ダックンダックン at 2010年08月09日 00:31
としさんの記事を読んでいるだけでも
涙出てきちゃいそうです。。。

動物がでてくるのは私も弱いなぁ^^;
Posted by たみぞう at 2010年08月09日 09:21
すでにウルウルです(T_T)
うちのシロは、野良猫が産んでった仔猫だったから
気がつかなかったら野良猫で生きてたかも知れません。
どっちの生き方が良いのかはわからないけど、動物も縁あって
出会ってるんだろうなぁ~。
Posted by ゴマ子 at 2010年08月09日 12:28
こんにちは
地軸のような人=自分中心に世界が回ってる人でしょうか?
そうありたいです。
ひつじだけど・・・めえ~。
Posted by ひつじろうひつじろう at 2010年08月09日 14:22
そうでしょうね。 としさんは動物愛護協会の会長さんになれるぐらい動物すきなんでしょうね。 ご自分の犬と他のどの動物でも重なるのでしょうね。

逆に私は動物嫌い!と言っても決していじめないし、犬は好きだし、ゴリラ、オラングンタン、チンパンジーは好きだし、 目で物を言う動物が好きなのかな~~~。  いつか犬、セントバーナードが飼えるといいナ~~~。
Posted by ロングビーチCA   at 2010年08月09日 15:36
としさんも動物ものは弱いんですね(´Д`)
拙者も・・・・メッチャ弱いんですがねぇ~( ̄□ ̄;)!!
映画館には・・・・恥ずかしくて行けないなぁ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに・・・・最近は時間が合わなくて!!
初コメget出来ずだなぁ~~~~┐(´~`;)┌
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2010年08月09日 16:59
動物モノは観れないんですよね(^^;
しかもヘレン。
私 泣きすぎると熱がでるんです。。

「地軸のような人」って自分中心って意味ですよね??
自分の子どもにそんな風に言われていたらショックです(。>ω<)。
そんな風に年をとりたくないですね。。私は大丈夫なんだろうか??
ちょっと見つめ直さないとヤバイかも(> <)!
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2010年08月09日 18:13
> メル吉さん

日本の作品よりも、優しい感じでした
ハリウッドは過酷なのはきらいなのかなぁ~って思いました
こういう私も、しっかり観ちゃいました!!
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:13
> ダックンさん

地軸になりたくないですかぁ~
って、子供にまで見透かされているのは、けっこうですよね
もしかしたら、見透かされている人、多いかもです(笑)
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:15
> たみぞうさん

記事って・・・そんなことないですよぉ~
作品を観たら、感動モノですね
私も、結構感動してました!!
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:16
> ゴマ子さん

動物も出会いですよね
私の場合には、ネットで見て・・・
それから、ショップで見て、ピ~ンときましたからねぇ~
出会わなかったら、どうなっていたんだろう
そんなこと、今となっては、考えられないですよね
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:17
> ひつじろうさん

地軸・・・そうです!!そう思われているんです・・・
あくまでも、この作品の中ではですけどね
一度の人生だから、地軸になるのも悪くはないですよね
一度でいいから、地軸になってみたいですよぉ~
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:19
> ロングビーチCAさん

そんなことはないですよ
ただ、自分と一緒に生活している子達は、かわいがってますよ!!
いきすぎかなぁ~って思いますが
セントバーナード、いいですねぇ~よりかかって寝てみたいです
家がそんなに広くはないです・・
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:21
> 地元っ子あきさん

この作品は、やばいですねぇ~
ぐっときましたから・・・・
手術ができないってわかったシーン・・観たら、きっと号泣ですね
私は、恋愛モノの作品は、劇場で観れないです・・出るときむなしいですからねぇ~
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:24
> うなぴイヌさん

この作品は、熱が出たんでしょう
ヘレン、私も、感動しました!!
ヘレンと一緒にいることでの深澤嵐くんの成長がよかったですよね
地軸・・・っそ!!自分を中心に地球が・・・・
そのまま歳をとるのは悲惨な老後ですよね!!でも、一度はなってみたいかも
Posted by としですとしです at 2010年08月09日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・
    コメント(16)