一度読んでみたかった雑誌・・・・それが、プレジデント10月19日発売号でした。
とはいっても、実際は、2ページだけでしたが・・・・
だって、どの大学や学部を出たから年収が高いとか、公務員になりやすいとか、上場企業の管理職になりやすいとか・・・そんなこと、私にとってはどうでもいい話です
いくら学歴が高くても、そのあと、どう生きるか、それが人間の価値を高めていくんじゃないかって思っている私ですから、学歴なんか、まったく気にしていないんです。
実は、この雑誌を読んでみたかったのは、Yahoo!の
このニュースを読んだからなんです。
何気なく言った一言で、人生が変わってしまった。そんな実際にあったアンケート結果です。
出世を棒に振る!「余計なひと言、女性社員のつげ口、うわさ話」
このページを読んだときに、もっとあるのかなぁ~と、気になって・・・でもときすでに遅く・・・
Amazonや、セブンアンドワイでも、扱っておらず、でも、どうしても入手して読んでみたい。
ということで、奥の手を使ってお取り寄せしちゃいました!!しめて、160円でした・・・・
実際に、
このサイトに掲載されていた内容が、すべての内容でした。
以前私がいた会社でも、30歳で、肩たたき・・・部下を持って、管理できないと、リストラされていきました。
そのような会社でお世話になっていた中で、私の部下が、いくらお酒の席だからとはいえ、会社のトップに説教・・・・
もちろん、次のリストラの対象にリストアップされ、次の人員整理の際に会社を辞めていきました。
何気なく言ったことが、相手を不快にさせてしまうことはあることなのですが、場合によっては、最悪のことになってしまうことすらあるんです。
私も、ドツボにはまってしまうような失言も数々あります。もちろん、その反対の体験も・・・・でも、なんとか、今までは何とか乗り切れちゃいました・・・・
これを読んだとき、案外、自分に自信を持っていると、何気なく出そうだなぁ~、謙虚さを見失っているとき、何気なく出そうだなぁ~なんて、考えちゃいました。
たった2ページの中でのこの一言、
ほとんどの上司は了見が狭いと心得たほうが無難だろう。思わず、自分もそうだろうなぁ~と、うなずいてしまいました・・・・
だからこそ、自分は上司に媚びずに会社勤めをしてきた結果、今は、自営業なんですが・・・・
自分の言おうとしたことが、それ以上に膨らんで、相手に伝わってしまう、相手が、自分の意図したこと以上に考えてしまう・・・・
でも、一言一言、気をつけなくてはならないんですが、全部気にしていたら、やっぱり私はノイローゼになっちゃう
ホームページ