学生時代・・・テストの成績で順番に並べられ、輪切りにされていた時代
100点を目指してはいたが、すべて100点でなければならないわけではなかった時代
今から思うと、なんだか、ぬるま湯に浸かっていたような時代
そんな時代が、私にもあった
高校時代・・・・勉強と、吹奏楽・・・・演奏会や、サッカーや、野球の応援の思い出はいっぱい
でも、ほかの思い出と来たら、ほとんどない
異性との交際・・・・という雰囲気ではなかった・・・・だから、女性を女性としてみたことは一度もなかった
学園祭でも、企画を考えて、準備はした覚えはあるが・・・でも、何をやったのか、覚えていない・・・
今、思い起こせばある意味、高校時代は私にとっては、高速道路のPAのような存在だった・・・ちょっと立ち寄った場所
2005年公開 「リンダ リンダ リンダ」 山下敦弘監督 ペ・ドゥナさん、前田亜季さん、香椎由宇さん、関根史織さん出演
学園祭で、バンド演奏をすることになった軽音部女子・・・しかし、ギターのメンバーが骨折・・・
そこで、ボーカルに韓国人留学生を引き込んで、演奏することになった・・・それが・・・ザ・ブルーハーツ
ボーカルは初心者、そして、ギターはキーボードから転向した恵(香椎由宇)が担当
はじめはメチャクチャだったバンドも、練習を重ね、次第に、上達していく・・・
学校に忍び込んで、夜中の練習も・・・・しかし、ここで、先生は知っていながら、怒らない!!
そして、本番当日・・・演奏時間に大遅刻・・・友人の前フリのおかげで、多くの観客に囲まれ、充実感に浸りながら演奏を終える
ウォーターボーイズもそうだったが、高校時代は、こうやって、青春を感じるんだ!!
と、私の特異な高校時代を一緒にかぶらせながら振り返ったのでした・・・
私がザ・ブルーハーツを知ったのは、その後・・・進学してから・・・酒飲みながらカラオケで騒ぐには、いいバンドでした
個人的には、青空とか、ラブレターが好きだった・・今は、そんなパワーはないが・・
青春映画としては・・・
★★ 星二つくらいかな!!
Posted by としです at 22:03│
Comments(16)
│
夜長の映画
今度こそ初コメgetん゚+。(*′∇`)。+゚
今日はダックンさん・・・・
花火の警備を終えて、今頃飲んでるでしょうね(;^_^A
ウォーターボーイズやスウィングガールゎ見たけどコレは見たこと無いっすねぇ~~~(´Д`)
拙者的には青春まっただ中の若者が頑張る姿を見て・・・・
ついつい涙を流してしまうんです(*/ω\*)
拙者的にはコレ・・・・
パターン的に見てみたいっす~~~゚+。(*′∇`)。+゚
2ばん、げっとん!!(笑)
ウチの高校時代は、あまり血沸き、肉躍るってカンジじゃなかったんで、うらやましいっす。
当時の学園ドラマも、よく見てましたけど、中々感情移入できなかったなあ。
ワタシの高校時代は、高速道路の安全地帯?素通りしてしまうようなモン。
まあ、その代り大学時代ははじけちゃいましたけど(笑)
お!久しぶりに
見た映画だけど
記憶に薄い・・・(///∇//)
でも、
ブルーハーツは
記憶に濃い☆
高校時代に
どっぷり
バンドブームに
乗っていたワタクシです(///∇//)
あきちゃんに先を越されてしもーた
当たり、飲んでた。
内容的にはスイングガールとかぶる感じなのかなー
こういうの青春時代に戻れる感じで好きです
としさんは、凄くお勉強が出来ていた優等生君に思えますね~(*^^)v
私は娘と同じ、全く勉強しなかったし、よくお呼ばれ組でした・・・
で、娘もそうで・・・なんか不思議ですね・・・?
私の過去は分からないはずなのに、同じ行動・・・?
親の背中を見て子は育つ。とは、ちょっと言えない現象?何故・・・?
やっぱ、DNAなのかしらん。。。!(^^)!
ま、家の教育理念は、自分は自分・・・子は子。
生き方を否定しない!
で、娘も息子も多分?青春を楽しんでいると思います。
しかし、私は何時も「人生に↑も↓も誰もが経験しなくてはならないのだよ」
と、言ってます。。。
ブルーハーツがダイスキなので
観てもストーリーが入ってこないだろうと 観てないんですよね。。
怒らない先生は、怒らなきゃダメだろ!って思うし
遅刻してくるってヤル気あるの?!って思っちゃいます。
やっぱりブルーハーツはヒロトが歌って星3つですよね♪
こんにちは
カラオケでブルーハーツの曲が流れると
みんな飛び上がって騒いだなぁ・・・(@^^)/ リンダリンダ~
私の3年間はけっこう濃かったかもです。
色々あったし親にナイショの事も・・・(笑)
こんにちは
私、学生時代の記憶がほとんどないです。
特に親しかった友人以外は、友達の名前も先生の名前も忘れてます。
声をかけられても、誰だかわからないまま会話してる事が多いです。
(呼び名で、中学の友達だとか、高校だとは判断できますが)
「あんた、誰?」とは聞けないので、最後まで誰だかわかりません。
> 地元っ子あきさん
ダックンさんの行動パターン・・・・読んでますねぇ~
花火楽しかったですか??
青春モノ・・・最後の達成感がいいんですよね
脚本家や監督が違うと、作品のタッチは変わりますからね
そういう楽しみ方をしちゃいました
> ソバ内太郎さん
高校時代の思い出・・・あとは、マラソン大会くらいですかねぇ~
3年間・・・・あんまり、記憶には残っていないんです
遊ばなかったですからね!!
安全地帯・・・たまに、トラックが止まっていますよね
高速なのに!!
> Junkman!さん
バンド、組んでいたんですよね??
今は??やってみたらいいじゃないですか!!
ブルーハーツで・・・・
で、やっぱ、「どぶねずみ・・・」とか、「僕の右手を・・・」
定番で!!
> ダックンさん
行動・・・読まれていましたね!!
二人のやりとり・・・けっこう、おもろぉ~!!です
青春映画・・観ていると、自分のそのころとかぶりますよね
かぶっても、自分の本気になったものってなんなんだろうって、考えさせられちゃいます
> アルテさん
私・・・・劣等生でした・・・・
でも、周りが勉強やっているので、やらなくちゃならない気になってました
青春・・・って、あまり感じられてなかったんです
それも、問題ですよね
お子さんたちのように・・・充実の楽しい学生生活いいですよね
> うなぴイヌさん
ブルーハーツ・・・そんなにすきなんですね
私も、学生の時には騒ぎました!!
高校時代は、遅刻してくる人はいなかったです・・・・寝ていた人はいましたが・・・
私も、一度、寝ちゃって・・・先生に後ろから叩かれました!!
甲本ヒロト・・・味のあるいい曲を作りますよね
> ゴマ子さん
高校時代、思い出・・・いっぱいなんですね!!
それも、うらやましいです
親にナイショのことですかぁ~ってことは、何をしたのかは、書けないですよね
ブルーハーツは、騒ぎますよね!!
> ひつじろうさん
私は、けっこう、先生の名前は覚えているんです
でも、友達の名前は・・・・特に、中学、高校時代はほとんど覚えていないです
それに、みんな、全国に散らばっちゃいましたし・・・
あっても、わからないです・・・