いつの間にか、県内を歩き回っている私が書く記事は、食べ物中心になってしまいました。
そんな中で、私ができるだけ使わないようにしている言葉・・・それが、おいしい・・・という一言です。
だって、それぞれの人にとって、おいしいという基準が違いますからネェ~
それで、どんな味付けだったか、どんな風味だったか、どのくらいの量だったか・・・・
そして、自分がどんな風に感じたか、できるだけ、細かくのせようかなぁ~なんて思ってつけてきました。
だって、今まで食べてきたもの、みんなおいしかったですから!!
それを、全部おいしいの一言で済ませたくないなぁ~ってね。
それに、お金払って食べているんだから、おいしくないわけないじゃないですかぁ~
万が一、おいしくなかったら、それは、私の口に合わなかっただけ・・・・
さて、結婚式と忘年会で久しぶりに酔っ払った~
ホームページ
Posted by としです at 21:40│
Comments(12)
久しぶりにとしさんのブログに行けました。 今の所私目は自分の足あとに行きとしさんのブログを見るしかわかりませんので。
本当に食べものが好きなのですね。 美味しい~~!の一言確かに。
でも直接その声を聞く、顔の表情を見る等ができたらどうでしょう。
私目、料理を作る側としてはその一言が生き甲斐(大げさですね)です。
いつか食通のとしさんに是非私目の36食(本に載る分)のどれかを・・そして、感想をお聞きしたいものです。
余談、今まだブログに今一力が入らないのですが・・・・。精神的に弱いのかな~~~そんなこと・・・・
としさん、
ごめんなさいm(_ _"m)
ボキャブラリーのない
ワタクシの
ブログは、
おいしい~で表現することが
多いです(///o///)ゞ
この辺の違いは
仕方ないですね~。
でも、ワタクシの料理の
失敗は認めるように
しています(* ̄▽ ̄)ノ~~
こんにちは。
興味深いテーマですね。
美味しいという言葉は抽象的ですよね〜。
「美味しい」は、食事した第三者が評価として使える言葉であり、料理の作り手が使うと胡散臭くなります(笑)
私は、岸朝子さんの「美味しゅうございました」が好きで、素晴らしい言葉と思います。
ロングビーチCAさんが言うように、「美味しい」は、お客さんの評価として作り手に一番伝わりやすい言葉。
私の場合は、お店側に敬意を表す表現として用いります。
美味しいという言葉を使う場合は、総括として用いて、
文中に理由を入れるように努力します。
ただ、本当に心から美味しいと感じた料理は、
言葉にならない〜と思う時が多くありますf( ^ ^ ; )
今回の記事を読んで、としさんに食べてもらえる料理は幸せだな〜と感じました^^
> ロングビーチCAさん
そんなぁ~食通じゃないですよぉ~
でも、食べることは好きなんですけど・・・・というよりも、ほかに楽しみがないのかも・・・
おいしい!!この言葉、お店では使いますよぉ~
でも、ブログではネェ~考えちゃいます・・・だって、他の方が同じものを食べているんじゃないですからネェ~
目の36食、おもしろそうですねぇ~今度、紹介してくださいネェ~
> BonjinOyazi(Junkman!)さん
私も、語彙は少ないですよぉ~
ない頭を振り絞って考えちゃってます。
だから、同じような言葉が続いちゃうんですけどね・・・
外食ばかり!?の私は、お店で食べるおいしそうなものを、どう書き綴ろうかなぁ~
そんななって考えていたら、おいしいということばをできるだけ使わないようにしよう・・・ってなっちゃいました。
> BonjinOyazi(Junkman!)さん
私も、語彙は少ないですよぉ~
ない頭を振り絞って考えちゃってます。
だから、同じような言葉が続いちゃうんですけどね・・・
外食ばかり!?の私は、お店で食べるおいしそうなものを、どう書き綴ろうかなぁ~
そんななって考えていたら、おいしいということばをできるだけ使わないようにしよう・・・ってなっちゃいました。
私も、http://pccc.eshizuoka.jp/e292272.htmlこのときは、さすがに・・・
こんにちは
・・・・このブログで「おいしかった」って言ってるし ぷぷぷ(笑)・・・
「おいしい」と「ありがとう」は、素直に言ってほしいと思いますよ!!
あまのじゃくな、としですさんへ。
おいしくないのはクチに合わなかっただけ
・・そう思えるトコロがグルメリポーターですね。。
私は「おいしい」と思うことがほとんど無いので
本当に残念な舌です(> <。)
としですサンみたいに 食事はおいしくポジティブに味わいたいです。
こんにちは
味音痴で料理下手で文才のないわたし・・・
食べられるだけでしあわせ・・・です(^-^*)
> ひつじろうさん
お店ではちゃんと言ってますよぉ~
でも、ブログではできるだけ使わないようにしているんです。
だって、どんな味だったのか、どんな物語で食べたのかを
記録しておきたいですからネェ~
> うなぴイヌさん
だって、人それぞれ、味覚が違いますから・・・
だから、私の口に合わなかったって考えた方が、気が楽です
でも、たいてい、おいしく味わっちゃいます!!
私の唯二楽しみな時間ですから。
> ハマナスさん
私もぉ~文才もないし・・・・
でも、食べるときのその楽しみ・・・
それを、味わっちゃっています。
いろんなことかんがえたりしますからねぇ~