今年、定期購読しているプレジデント・・・固いタイトルのわりに、案外、面白い記事が・・・
その中で見たのが、かもの法則!!
「リストラされるかも!?」、「給料が減るかも!?」・・・ってこういう時期だと、マイナス思考になることが多いんですって・・・
でも、その思考を、「やったら成功するかも!!」「がんばったら給料上がるかも!!」「ご飯作ったらおいしいかも!!」「うちのスウが最後は人間になるかも!!」
って、プラスの思考で考えたほうが確かに、チャンスをつかめそうな・・・願い事がかないそうな気がするんです・・・なるほど!!
だったら、同じ「かも」でも、前向きに考えようと・・・・
っそ、そこでやってみたのが、
この記事のときの
この方からのコメント・・・・
おでんの汁の炊き込みご飯・・・・おいしくなるかもしれない!!
そこで、作っちゃいましたぁ~
おでんでは、薄味の好きな私・・・その残りの汁と、まいたけ、しらす、にんじんを入れて、炊き込んだんです!!
めっちゃだしがきいていて、初めて炊き込みご飯を作った割には、美味でした!!おぉ~
おいしいかもしれない・・・が、現実になったぁ~!!
あとは、焼肉定食にしたんですが・・・・2つの問題が・・・・
1つめは、マカロニサラダを作ろうと思っていたら、作りすぎちゃいました!!
って、無理して食べることないジャンネェ~!!半分翌日にとっておけばよかったのに・・・それを思いつかなかった私・・・
そして、肉!!スーパーで安売りをしていたので買ってきたのですが・・・キャベツに比べて、焼いた肉の量が少なすぎる!!
ケチりました!!
だったら、できるだけたくさんあるように見せよう!!と努力した結果がこれ・・・
キャベツの千切り・・・・短冊かもしれませんが・・・私としては千切りなんです!!
それで、めっちゃ上げ底にして、その上に肉を盛り付けてみましたぁ~たくさんあるように・・・私は見える!!
う~ん、いまいち、量の調整がむずかしい・・・
ホームページ
Posted by としです at 20:43│
Comments(28)
│
オヤジのクッキンギャグ
こんばんは☆
前向きな「かも」の法則、絶対いいですね! プラス思考のほうが、いい結果がうまれる確率、高いですもんね。しかし、実際、プラス思考ってむずかしいなーといつも思ってます。無理矢理いいほうに考えるようにして、イメトレしてます。
としさん、キャベツ、十分うまいですよ、完全に千切りですよ~~ ノリ
こんばんは
すご~い主婦歴ん年のわたしよりもほそ~い千切り!!
かもの法則~♪かもねかもねそうかもね~♪♪
> アミティエ ノリさん
同じ「かも」でも、考え方一つでちがうものなんですよね
私も、ちょっと、前を向いて、かも を使ってみただけで、なんだか、明るくなった気分です。
実際に、失敗を想像したら、失敗しますからね!!
ちゃんと、千切りかなぁ??
> ハマナス さん
それ、誰の曲でしたっけ??
フレーズは、聞いたことあるんですけどねぇ~
主婦には、料理の内容やその継続性、冷蔵庫の使い方では絶対にかなわないです!!
カモでも、食べるのかなぁ~って


『…かも知れない』
プラス思考で、希望が持てる~

アタシは、

煮豚の煮汁でご飯炊きましたよッ。
超うまかったです。
キャベツ、綺麗に細く切るよりも不揃い太めの方がキャベツの甘味がわかるんですよッ


今日は お忙しい中どうもありがとうございました。
シェ・ヒロのシュークリームとプリンに 少し前ハマッていて
感激しながら頂きました。
(〃⌒ー⌒〃)ご馳走様でした。
かも・・・の法則 いいかも!!
家事も楽しく出来るかも!!ヽ(^_^;))
そうそう、
量の調節は
長年やってない主夫は
できないんですよね~(///∇//)
ワタクシも
ご飯なしで
おかずで腹いっぱいになったことが
何度もありました~(*^.^*)
> さとさん
鴨・・・じつは、私はあまり得意ではないのですよ
あの脂のきつさに・・・
キャベツ、太目の方がいいんですかぁ~
って、このキャベツも、十分太いんだけどなぁ~
> ビーズアート きゅらむさん
お疲れ様でした
先日のお礼をと思って、寄らせていただきましたぁ
シェ・ヒロっていったら、シュークリームの頭しかなくて・・・
家事はいつも楽しそうにやっているじゃないですかぁ~
> BonjinOyazi(Junkman!)さん
あれも食べたい、これも食べたい・・・・
なんて言っていると、つい、作りすぎちゃいますよね!!
結局、無理してご飯も食べているので・・・
もう、お腹がいっぱいなんです!!
でも、やってみると、案外はまりますね
かもの法則…勉強になりました。
常に前向きのとしですさんですね。
お料理も楽しみながら作っていて美味しそう~(*^_^*)
初コメです。はじめまして。
「かもの法則」いいですね♪元気が出ます!!
ふと目にとまり、”そうだよな〜”と納得,納得。と思ってた矢先、
今朝の長女「時計の数字が、自分の誕生日とかゾロ目だと嬉しくない?人生楽しみを見つけていかなくちゃぁ!」だそうです(^-^;)
またおじゃましま〜す。
けんこうカイロプラクティックセンター改め健康コンシュルジュです。
かもの法則は、西田文郎先生ですね。
私も西田文郎先生とは、SBS学苑の講師会などでお会いすることがあります。
すばらしい先生ですよ。
こんにちは
って今回の記事の感想ではないですが
鰻食べたんですね♪
しかしこれ相当大きいんじゃないんですか?!
しかも安い!!
あと、こちらの事を載せて頂きありがとうございます!
作ってくれたんですねq^^p
美味しいって言ってもらえて嬉しいですよ^^
他にも焼肉、マカロニサラダと、としさん!定食っぽいとこが
好きです^^v
おでんの汁って色々使えて便利ですよね〜♪
いいダシ出てるから美味しく出来るし(^^)
我が家では、冬の間毎日煮込んだおでんの汁は「煮込みうどん」でいただき、さらに最後は「おじや」で〆です☆
としさんの焼き肉定食、家の夕飯とちょっと似てる(笑)
キャベツの千切りが大好物の私だから....。
半分は翌日にとっておく、
簡単なようでなんと難しいことでしょうか(笑)
僕にはできそうもありません。
プレジデント、僕もたまに読みますよ。
コンビニで見かけたらたまに買うくらいでしょうか。
おもしろい情報とかいろいろありますよね。
こんにちは
としですさん、前向きですねぇ~ えらいえらい なでなで・・・。
自炊が続いてますね えらいえらい なでなで・・・。
としですさんがお台所に立っている時って、長介くんとスウちゃんは
おとなしくしているのですか? おいしい匂いに反応しそうですが??
帆立の缶詰を、炊き込みご飯にしてもおいしいですよ!
おでんの残り汁の炊き込みごはん!!!
今度我が家でも試そうかな・・・♪
マイナス思考は体に「無駄なエネルギー」を使う
から疲れちゃいます。だから病気にもなっちゃうし・・・
> ちゅらさん
私、前向きじゃないんですよ・・・
だから、これを読んだときに、刺激を受けたんです・・・
で、プラス思考に考えてみたら、なんだか楽しくなって!!
> いぬのさんぽ♪さん
それを、ちょっとだけ前向きに考えられると、なんだか楽しくなりますよね
私も、けっこう、後ろ向きのところがあるので、これを読んで、刺激を受けたんですよ!!
そうやって考えることができると、楽しくなりますよね
> 健康コンシュルジュさん
はい、西田文郎さんの前向きな脳をつくる「かもの法則」です
ちょっと読んで、それを考えただけで、なんだか楽しい気分になれるんですよね
そして、それが、かなうような気がしてくるんです!!
こういう発想ができるっていいですよね
> ナガタワイシャツさん
だって、ナガタワイシャツさんのうなぎのはしごの話、
すっごく強烈だったんですよぉ
だから、うなぎが食べたいってずっと頭にあるんです!!
大き目のうなぎで、念願かなっちゃいました!!
> たみぞうさん
やってみましたよぉ~
なかなかいい出汁が出ていておいしかったですよぉ~
いろんな汁物で、炊き込みご飯を試してみようかなぁ~!!
炊飯釜があればできちゃいますから
> ティッシュママさん
煮込みうどん・・・その手もあったぁ~
ちょうど、うどんもありましたしね・・・でも・・・
もう、おでんの出汁、全部使っちゃいました・・・
葉っぱ好きの私は、キャベツの千切り・・・私の場合には、十切りくらいかな??
欠かせないです
> 山内 晃さん
半分取っておく・・・案外難しいですよね!!
私は、作ったものは、全て食べてしまわなくては・・・
なんて、考えてしまうほうですから
プレジデントって、内容とタイトルのギャップもすごいですよね!!
内容はなかなか面白いです・・コンビニにもあるんですね!!
> ひつじろうさん
長介とスウは、肉を切っていたり、牛乳を料理に使うときにはすごいですよ!!
私の横に来て、カリカリやるんです!!
だけど、野菜の時にはあっちにいっちゃいますが・・・
私はそんなに前向きではないんですよ!!
だから、これを読んだときに、かなりの刺激を受けたんです
> ゴマ子さん
案外おいしかったんですよぉ~
おでんも出汁は今まで捨てていたのですが、もったいなかったぁ!!
プラス思考を心がけると、楽しくなりますよね!!
私も、目の前が開けた感じなんです。