江戸っ子のそばのツユは腰下三分の一・・・そんなんできるかぁ~
わたしゃ、れっきとした清水っ子・・・・旅行けば 駿河の道に茶の香り~
って清水っ子っていったい何が清水なのだろう・・・と考えながら、そばを食べる・・・
最近のそばつゆは、以前に比べて、薄めにできているのかなぁ~
どっぷりそばつゆにつけたおそば、半分くらいつけたおそば、何もつけずに食べてみたおそば・・・・
いろいろ試してみたいんです・・・
っていうか、どこの店に行っても、いろいろ試しちゃいますが・・・・

このおそばは、甲子分店・・・・もちろんいろいろ試しちゃいましたぁ~
何もつけずに、舌触り、のど越し、そして、香りを楽しんで・・・・
程よくつけて、そばつゆとそばのコラボレーション
そして、どっぷりつけて、そばつゆの味って・・・・
もちろん、カツどんを食べながら、カツどんとそばとのコラボも楽しんじゃいましたぁ~
やっぱ、おそばやさんのカツどんは出汁の効いた薄めの丼つゆがたっぷり・・・早く食べないと!!です
濃い丼つゆだと、さすがに、そばが食べられなくなりますからねぇ~
ホームページ