月開け早々にも、予算案が衆議院を通過の見込み・・・
って、あの予算委員会の審議内容で、予算について、十分に話し合ったのか・・・わかんないや・・・
とにかく、最近、また、道路の掘り返しが増えたように感じているのは、私だけでしょうか・・・
予算は、使い切るもの・・・そして、足りないっておねだりすれば、どこからともなく出てくる、無限の泉
その程度にしか思っていないんじゃないかなぁ~!?
でも、予算内で、ことを進め、残ったところで、それを翌年有効に活用
そして、今のような不景気のときに、一気に放出して・・・って、先を見ながら運用すれば、いいのになぁ~
きっと、偉い人たちって、リーマンショックやデフレって感覚ないんじゃないかなぁ~
なんて思いつつ・・・・私は、残して、次に使いますよぉ~
ご飯がお茶碗3分の1くらい残っている・・・だったら、雑炊しかないでしょ・・・
こうすれば、お茶碗3杯分になるし・・・今回は、しょうゆ仕立てで簡単に!!
そして、もう一つ残したてあったのが・・・
この前の、明太パスタのときのスープ・・・・これを、和風の出汁でのばして、
ひさびさ登場!!甘ったれうどん・・・この上にかけてみましたぁ~
っま、未知との遭遇って言ったところでしょうか・・・・
やっぱ、残しておくと、次に使えるんです・・・うなぎやさんや、やきとりやさんなんか、たれを継ぎ足し継ぎ足しだし・・・
予算も、明治23年依頼、継ぎ足してきた予算案・・・なんてならないかなぁ~
ホームページ
Posted by としです at 20:43│
Comments(14)
│
甘ったれうどん
残して上手に繰り越したら、評価されてボーナスが出るシステムにしたらどうだろう。
でも評価する人に何らかの力が働いたりするかな?
残すことが目的ではなく、上手に繰り越すことが大切。
使うところはきちんと使い、無駄を省いて繰り越す・・・
こうなればしめたものなんだけれど。
結局は、国の予算も、会社の経理も、家計も仕組みは同じだからね。
すごい( ̄□ ̄;)
うどんに
パスタソースが
かかっている~(^ー^)ノ
ちゃーんと
和風の出し汁で
のばしてるところが
丁寧だな~ъ( ゜ー^)♪
> あべっちさん
予算内で仕事を仕上げ、さらに余剰を・・・
そうしたら、ボーナスに値しますよね!!
ほんと、気持ちに何の曇りもない、純粋な人に評価してほしいですよね
無駄を省いて、少しずつ残す・・・なんとか、そういう体制を整えなくちゃならないですよね
> BonjinOyazi(Junkman!)さん
はい、ちゃんと伸ばしてますよぉ
でも、作りながら、あの、名古屋の記事を思い出していました
作った人しかわからない味です・・・まさしく
予算を使いきらないと、翌年の予算が減ってしまう!ってことで、
無駄に使ってる部分がありますよね
もっとしっかりしろ!って思いますよね
食材の有効利用、素晴らしかったです(笑)
そうですね...
なんでも上手に活用しないといけませんよね...
トシさんの方がよっぽど活用上手ですね☆
しかし肝心の味はどうだったのでしょうか(;一_一)
あべっちさんの案、大賛成ですね!
としさんの言うように、一般人がそれを評価、
ボ-ナスよりも年金にして払えば
結果が出てからの支払いとなる。
ボ-ナスだと先払いになってしまう恐れあり。
面白いアイデアを行政に反映して欲しいものです。
こんにちは。
としさん。
すごいです。 ^^
主婦の鏡です。。。 ^^
(すみません・・) ^^;
それにしても・・・
いつも、美味しそうですね。 ^^
(うちの旦那にも、教えてやって下さい。。。) 笑 ^^;
お疲れ様です、オリーブスタッフゥ~です。
未知の遭遇・・・お味のほどはどうでした?
> uguisuさん
使い切らないと・・・ですからねぇ~
民間は、余ったものは、他へと流用して、なんとかしのいでいるんですけどね
この体質ばかりは、なんともならないですかネェ~
> ナガタワイシャツさん
味ですかぁ~
パスタよりも、明太の味や風味が利いていたように感じるんです
作りすぎて、あまったものを使わざるを得ない私なんですよネェ~
ひとりだと、結局・・・
> イツキさん
そうですよねぇ~
議員さんは、投票があるけど、実際にお金を使う人々にはないですからネェ~
そのために、民間から、人を入れているので、そういう人たちがうまくやってほしいですよね
> アイアートさん
あまりものですからぁ~
味の保障はできないですけどね・・・・
だって、全てが適当ですから・・・
> 牧之原教室のスッタフゥ~さん
味は・・・食べた人しかわからないかなぁ~
明太の味は、かなり利いていたんですけどネェ!!
なかなかでしたよ