2009年03月17日

現物支給・・・・・

私は、静岡県内をパソコンのメンテナンスやホームページの製作などで、移動しています。

その中で、県内のいろいろなところでおいしいものを探して、食べるのが大好きです。

今日は、突然、以前、うかがっていたお客さんから、電話があった。

そして、無線LANが接続できないから、見てくれないかということだった。

私は、ついでだったので、うかがった。

おぉ~~~ひさびさに、パソコンネタ!!

でも、私が行って、ものの30秒で解決してしまった。

それは、無線LANのON/OFFスイッチが入っていないだけだった。

まぁ、こんなこともありますよね。

そして、その報酬は・・・・・店長より「パン、たべるぅ~?」と聞かれて、

袋の中に、いっぱいのパンと焼きそばをいただいた。



私の、その仕事での報酬は、たくさんのパンと焼きそばだった。

っま、いいか!夕食になるから。ありがとうございました。

・・・・・事件がおきたパン屋さん  静岡市葵区川合 でりしゃす



ホームページ  


Posted by としです at 18:35Comments(4)

2009年03月16日

今日のランチ・・・・

今日は、朝から仕事で袋井に出かけました。

ランチは、何にしようかなぁ~~

ふっと、思いついたのが、以前、ぼうはん本舗の社長さん(ブロガーさん)から、私がよく、金寿司地魚定をりようする話をしたら、一度、どうかと話があり、それを思い出しました。

それなら・・・・と、思いつき、一緒にいくことになりました。

そして、社長が頼んだのは、マグロ丼、しかも、大盛り!



マグロの多さ、そして、ご飯の多さ、そして、器の大きさにビックリ(@_@;)

次に、ぼうはん本舗の秘書・・・・??が頼んだのが、桜海老のかき揚げ丼でした。

これまた、私は始めて目にしました。

高さ5cmはあるかのかき揚げ



そして、私は、いつものように、漬け丼でした。



なんか、私のがかすんで見えました(泣)おいしいのになぁ~

また、ランチしましょうねぇ!


ホームページ  


Posted by としです at 18:22Comments(8)

2009年03月15日

選挙イヤー シーズン到来

今日、ポストを確認した。

私のところのポストにも、投票所入場券が入っていた。

ということは、私にも投票権があるということ。



今年は、静岡市議会議員選挙、そして、衆院選が控えている。

後援会に入ってくれ、名前を書いてくれ・・・・・

近所の議員さんの後援者や、友人にも頼まれた。

親類、縁者、近所、地区にも、何人か市議会議員さんはいる。

そして、この区内にも、県政、国政に関わっている人がたくさんいる。

しかし、はっきり言おう!

その人たちが、どのような活動を、実際に地域に対してしてくれているのか、わからない部分がたくさんある。

いったい、何を訴えたいのか????

最近、政治番組に興味を持ち始め、楽しみに見るようになった。

地域を、日本をどうしてくれるのか?

今月末から、久々に行われ投票。

若かったころは、何も考えたことはなかった。

けど、ここに根付いて仕事を始めてからは、それをよく考えるようになった。

私は、積極的に投票に行き、義理ではなく、自分の心で考えて、投票してきたい。


ホームページ  


Posted by としです at 19:16Comments(2)

2009年03月14日

詐欺にご用心・・・・  に対するお礼

2月9日、秋葉喜美子と名乗る女性が、突然、「1,000円貸してくれ」といってやってきた。

http://pccc.eshizuoka.jp/e267548.html

http://pccc.eshizuoka.jp/e272398.html

この2つの記事に対し、コメント、実際に声をかけてくださった方、このコメントをごらんになってくださった方へ、お礼申し上げます。

同じような女性が来て、お金をせがまれた。

くれてやるつもりで、貸した。

着たけど、断った。

などといった言葉をブログから、そして、本人の口から聞かせていただきました。

私がこの事例を掲載したのは、同じような手口で、言い寄ってくる人と、実際に私が遭遇、そして、私は実際に引っかかってしまった。

人の善意を悪用する人もいるのだということが私自身、よくわかりました。

また、私が警察に届けを出したのも、結局は気休めで、自分がとろいということも、よくわかりました。

警察の方には、つまらないことで、相談に伺ったり、電話をして、お手数をおかけして、申し訳なかったです。

でも、皆さんは、ぜひ、引っかからないでください。お願いします。

続報がありましたら、また、報告します。  


Posted by としです at 21:21Comments(8)

2009年03月14日

グリニーズと長チン!

うちの子達は、グリニーズが大好きです。

私が外からもどると、グリニーズを頂戴ってせがむのです。

そして、私は、ご機嫌取りのために、1本、おやつとしてあげます。

そうすると、スウちゃんは、とられちゃいけないと、大事そうに、距離をおいて、おいしそうに抱えて食べます。

長介は、一気に口の中に入れて、アグアグアグアグ・・・・・・・・

10回くらい、かんだでしょうか・・・・・

そのうち、ゴックンって飲み込んでしまいます。

そして、一言

飲んだのを『ごっくん』ということであれば、『ごっくん』はしていない

って、言い訳していたよ!!

長さ6cmくらいのものなのですが、長介、これって、けっこう高いんだぞ!!

もっと、味わって食べてよ!



明日の朝、そのまま出てくる予感・・・・・

どうやら、うちの子達は、世の中の不況は関係ないようです


ホームページ  


Posted by としです at 20:23Comments(2)スウの日記

2009年03月13日

ホワイトデーって、怖い!!

ホワイトデーは、まさしく、恐怖の日!

確かに、1ヶ月前、チョコレートをもらった。

もちろん、義理ではあるが、そのときにはうれしい。

しかし、すでに、1ヵ月後のホワイトデーが待っていた。

私は、2週間かけて、品物を探した。

やっぱり、お取り寄せを趣味としているので、お取り寄せで探したいという、意地もあった。

そして、2週間かけて、見つけ出したのが、どら焼きだった。

けど、普通のどら焼きではおもしろくない。

中にイチゴや、梅、チョコレートクリームが入ったもの。



届いたのは、今日!

きてみて、びっくり!でっかいサイズ。

さっそく、食べてみたようである。

大きな箱を抱えながら、おばちゃんたちは、去っていった。

今年も、義理をしっかり果たしました!



ホームページ  


Posted by としです at 16:53Comments(6)お取り寄せ

2009年03月12日

ひさびさ、教室ネタ!!

今日、ピーナッツバターが、26個も届きました!!

段ボール箱に、目いっぱい入って。

好評につき、パソコン教室のお取り寄せ会で、またの企画でした。

スタッフの提案もあるのですが、最近は、受講されている方からの提案が出てきて、

みんなでおいしいものの情報を分かち合って、共同で購入しています。

費用は、商品代金と、送料、振り込み手数料は頭割り!!

この企画がうけています。



画像提供:千葉ピーナツ四街道 さん HPより



そして、先日は、やまちゃんの幻の手羽先。

これも、受講されているかたからの提案でした。

なかなか~~~おいしかった~



画像提供:世界の山ちゃんのHPより


そして、ただいまエントリー中なのが、

チーズケーキの端っこ、ずんだもち、そして、豚の角煮



けっこう、みんなグルメだから、楽しいです!!

夏になったら、とうもろこしや夕張メロンもやりましょう!

ブロガーさん、お取り寄せで、おいしいものがあったら、教えてください



ホームページ  


Posted by としです at 19:29Comments(10)

2009年03月11日

詐欺にご用心・・・・続報

2月9日、秋葉喜美子と名乗る女性が、突然、「1,000円貸してくれ」といってやってきた。

http://pccc.eshizuoka.jp/e267548.html

その続報・・・・

私は、携帯電話の番号と、住所を聞いていたので、返済日の2月28日の翌日から1週間、電話を毎日かけた。

しかし、電話は、いつも、話中・・・・つまり、指定着信許可をかけているようだ。

そこで、私は、3月8日に、再度、警察に連絡をとった。

3月の時点で、届け出た住所を調べて、その結果を、連絡するとのことだったからだ。

しかし、3月8日の時点で、連絡はなかった。

そのため、私は、書かれている住所に行ってみるため、警察の側のアドバイスを求めたかったし、

私が行ったときに万が一のことがあった際の手がかりを残したかったのだ。

たった、2,000円だけど、私には、お金よりも、何の連絡もよこさない秋葉喜美子と名乗る女性の根性が気に入らなかった。

見ず知らずの人のところに行くのは、さすがの私も怖かった。

電話に出た女性警察官の方のアドバイスで・・・

「返済を求める権利はあるから、指定された住所へ行ってもいいのではないか」とのアドバイスだった。

私は、その後、その住所へ行った。

しかし、そこに存在したのは、6軒が1棟に入っているアパート。

そして、そのうち、1軒の名前しか表札、郵便受けには名前がなかった。

完全に、はじめから、自分の存在を明らかにしないつもりだと悟り、帰ってきて、再度、警察に連絡をした。

今度は、男性の警察官が対応してくれた。

「1件だと事件性は低い。たくさん、そういう声が上がってきたら、事件として取り上げる。」

結局、そういうことだった。

また、私が、この件をブログで公表することも、承知してくれた。

このようなことで、いかにも自分を信用させようと、電話番号や住所を置いていくケースですが、皆さんは、気をつけてください。

私は、この女性の指紋が残るように、証拠物をきちんとビニールに入れて、保管しています。



また、何かありましたら、報告します。

人を信用して、こんな不愉快な思いをするのなら、いっそ、「困っているから、恵んでくれ」といってくれたほうが、ずっと気持ちよかった。  


Posted by としです at 18:01Comments(14)

2009年03月09日

思えばたくさん食べたもんだ!!

一人暮らしの私・・・・

食事を作るにも、食材も、調味料も捨てられてしまった。

そこで、私は、今年の初めから、吉野家に行き始めた。

気がついたら、1月9日からカードをよこされて、40個のスタンプがたまっていた。

はじめは、牛丼の1杯でもご馳走になれれば・・・・・と思って、通った。

しかし、気がついたら、一人で、1月9日から、40回も食事をしていたのだ。

そして、今日、オリジナルどんぶりを4個いただいてきた。





もらったのは、うれしかったが、家でよく考えたら、中に入れるものが無いじゃん!!!!

長介とスウのご飯を食べるどんぶりにしてもいいかも!!


ホームページ  


Posted by としです at 21:54Comments(2)

2009年03月06日

ひさびさ、健康的なランチ・・・・

今日は、島田のポプリさんでランチを取りました。

「今日のおススメは??」

「日替わりの豚の角煮です!おいしいですよ」

「じゃあ、それで・・・・」

ということで、しばらく待ちました。

厚さ1.5cmくらいの豚の角煮が出てきました。

普段よく食べる甘い幹事ではなくて、和風の味付けで、塩味を効かせたボリュームたっぷり。

そして、ナイフがス~ッと入って、あっという間になくなってしまいました。

仕込みに苦労したんじゃないかな~~~!?

しかも、野菜もたっぷり、コラーゲンたっぷり!

普段、外食やコンビニ弁当ばかりで、どうしても、偏ってしまうのですが、

久々に健康的なランチでした。

はじめてランチで寄った店なのですが、女性がちょっとランチで集まるにもおしゃれな店ってイメージでした。

また、近くに行ったら、いってみたいですねぇ~




ホームページ  


Posted by としです at 19:09Comments(2)

2009年03月05日

私の夕食はフルコース!

私は、ほとんどが外食に頼っている。

その中でも、今年になってよくお世話になっているのが、吉野家

なぜかというと、温かいご飯を食べられるからです。

電子レンジも持っていない、調味料もない。食材も何もない。

そんななか、ご飯だけ炊いても仕方がない。

でも、一日の終わりは、温かい湯気の出るご飯で締めくくりたい。

そこで、吉野家に行って、コース料理を楽しんできてしまいます。



こんな私は、結構グルメでしょ!!


ホームページ  


Posted by としです at 17:53Comments(0)

2009年03月04日

詐欺にご用心・・・・

2月9日の5時半ころ

秋葉喜美子と名乗る女性が突然やってきた。

細身で50歳前後 質素な服装で、自転車でやってきた。

いきなり、1,000円かしてほしいと言い出した。

怪訝な顔をしていると、住所と名前と携帯電話の番号を置いていくからとのことだった。

しぶしぶ、1,000円準備しようとすると、2,000円にしてくれとのことだった。

私は、それはおかしいと、突っ込んだが、それに対しては無言・・・・・

仕方なく、返済日と携帯に電話が通じることを確認して、貸した。

返済日は、2月28日だった。

その日を待って、私は、翌日から、何度も電話をかけた。

しかし、いつかけても話中・・・・着信許可をしているらしい。

いっこうに電話はかかってこない。

もともと、返済する気もなく貸してくれといってきたのだろう。

小額だから、あきらめるだろう、ということで、開業しているショップや、近所を狙った、詐欺なんだろう。

私は、一応、おかしいと思い、警察に届けを出した。



恥を忍んで、このような話題を出しました。

皆さんは、どうぞ、このような手口でたずねたときに、小額で気の毒だと思っても、お金を出さないでください。

たとえ2,000円でも、10軒で20,000円

これを10日繰り返せば200,000円、生活には困らない金額が手に入ります。  


Posted by としです at 18:45Comments(5)

2009年03月03日

結婚式・・・・

2月28日はいとこの結婚式でした。

浜松で行われたのですが、私は、どうしても花嫁姿を祖母に見せたくて、車椅子を携えて、祖母と一緒に行きました。

そして、お食事会は、シェ・モリヤのフランス料理のコース。

見たことも、食べたこともないものが、目の前に並びました。

オマール海老??

仔羊のロースト??

キャビア・・・・フォアグラ・・・・





そして、占めのデザート、コーヒー



とっても素敵な花婿さんと花嫁さんでした。



ホームページ  


Posted by としです at 13:50Comments(0)