私も、まともな家庭ではなかったのは、事実だった・・・・
もう、両親、そして、兄弟がいっせいに顔をあわせることはないだろうなぁ~
だから、こういう作品は、ちょっと、敷居が高い
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 2007年公開 松岡錠司監督 オダギリジョーさん、樹木希林さん主演作品
父親のもとを離れ、母子で小倉から筑豊へ・・・そして、オカンの手で、高校、大学を出してもらうが、その大学も留年・・・・
その大学の卒業証書が、オカンの宝物・・・
東京で暮らすボクは、仕事も満足にせず、母親からの仕送り・・・そして、借金生活
しかし、絵の才能を開花させ、エッセイ、ラジオの仕事をするようになる
そんな中、オカンが癌に侵され一度は手術で治った・・・。
生活にゆとりのできはじめたボクは、オカンを東京へ呼び寄せることになった・・・
居酒屋を営んでおり、ひょうきんで芸達者なオカンは、ボクの友達にはあっという間に人気者になった
2人暮らしなのに、夕食で5合の飯を炊くとは・・・それだけでも、すごい量!!
オカンの癌が再発・・・すでに、手術は不可能・・・抗がん剤に頼ることに・・・しかし、治療の大変さから、抗がん剤を断念
そのまま、オカンは父親などに看取られて亡くなっていった・・・
オカンの葬式には、ボクの友達をはじめ、たくさんの人が参列してくれた
・・・・それが、人生の結果であり、評価じゃないかと、私は思う
この作品で、オカンが若かったころが、随所に見受けられた・・・見ていて、樹木希林さんに似ているなぁ~と、ずっと思っていた
と、感慨に浸りながら、エンドロールを眺めていたら、演じていたのが・・・・内田也哉子さんだった・・・どうりで、似ているわけだ
親子・・・という手があったんだぁ~
この作品は、文句なく、私は・・・
★★★ 星三つ!!
Posted by としです at 20:06│
Comments(14)
│
夜長の映画
樹木希林は大好きな俳優。いいですよね~~。 彼女の笑わせる演技大好きです。
ポスターと おかんとおとんと言う言葉から感じた第一印象と映画の内容とちょっとずれがありました。
観る機会があれば観たいなと思いました。
敷居が高い・・・・とありましたが、としさんは親不孝をしているのですか。どんな親でも(子供はその反対に)・・・・と言う捉え方が出来るのは本人がある程度の年齢を越してからに感じるものだと思いませんか。 それが悲しい・・・。
え・・・っと、
モックンの奥さん?
こんにちは
不幸な家庭自慢なら、ひつじろうも自信があります!
リリーフランキーさんの本が、映画化されたんですよね。
リリーフランキーさんって、ちょっと変わってる印象があって好きです。
女の人は 若い時と年をとってからを
メイクでカバーするのは限界がありますからね(^^;
夫婦で踊ってるシーンを見て感じました。。
ところで、健康ランドのようなところで
ゲーム機に10円入れてもらって お母さんが何回もお礼言ってたのは
何でだったんでしょうか??
あのシーンの意味だけ よく分からないままなんです。
こんにちは
オダジョーさんには違う映画のエキストラで遭遇したけど
実物のほうがいいかな~^^;
> ロングビーチCAさん
樹木希林さん、好きなんですねぇ~
決して、美人ってわけではないのですけどね
でも、ほんとに、いい味出しているんです
この作品の昔のシーンを観ると、オカンって雰囲気ですよ
敷居が高い・・・っま、いろいろありましたからねぇ~
> Junkman!さん
っそ!!モッくんの奥さん
そして、ロックンローラー内田裕也さんの娘さんです!!
> ひつじろうさん
自慢ってことはないですよ!
っま、いろいろありましたからねぇ~
この作品は、本人の半ば自伝的名小説みたいですね
> うなぴイヌさん
ゲーム機に10円・・・そのシーン、あったかなぁ~
もう一度、見直してみます!!
けっこう、2回観ると、内容をよく把握できるんですよね
そうだ!!思い出した・・・
母親に言い寄ってくる金持ちですよね
それで、母親と二人になりたくて・・・・って私は捉えたんです
> ハマナスさん
実物の芸能人・・・・
私は、遭遇すること、めったにないです
っていうか、今は、普通にすれ違っていそうですね
オダギリジョーさん、見てみたいです!!
間違いなく、としさんのお葬式の時は(縁起でもないですが^^;)たくさんの人が来てくれますよ^^
人とのかかわりを大切にしてるし、何といっても、他人に喜ばれる事が大好きですもん♪
ドラも見たし、すっごくいい映画でしたよね^^
後悔ないように今、生きている両親に感謝して
大事にしていきたいですね^^v
> メル吉さん
そぉかなぁ~っま、どこかのお寺に、永代供養してくれたらいいんですけどね
それとも、宇宙に散骨ってのもいいです
人は、どう思っているのかな・・・・いろいろですから
サプライズは好きですけどね
> たみぞうさん
ドラマまでですかぁ~
いいストーリーですよね
私は、きっと、将来後悔するんですよねぇ~
だから、敷居が高かったんです