上を見たら、きりがない・・・・下を見ても、きりがない
はっきり言って、今の私の生活も、楽なモノではない・・・でも、何とか生きている・・・
でも、税金を納めるのは、いやじゃない・・それに、義務だし
年末にはめんどくさいけど、青色申告できちんと申告して、そして、固定資産税だって、市県民税だって納付している・・・・
普段の買い物では、消費税だっていやがらずに納めているし!!
確かに、税務署の人に、迷惑をかけていることは、確か!!納付を忘れていて、手紙が送られてきて、急いで納付ってのも、しばしば
私の所得のどのくらいの割合が税金なんだろう・・・なんて、計算したことはないが・・・
日本は、案外、先進国の中では、社会保障費と税金の所得に占める割合は低い・・・40%に満たないですから・・・
ここで、消費税が10%になったところで、デンマークの72%に比べたら、とうてい及ばない・・・・ってことは、日本の税金は案外低い
だけど、老後を考えると・・・病気になったときを考えると・・・失業したときを考えると・・・保障は北欧諸国に比べるとかなり低い
というリスクを考えると、まだまだ未来に不安・・・・無駄を省いて、きちんと説明してくれて、きちんと使ってくれて、保障も手厚くなるのなら、もうちょっとなら、我慢できる
どのくらい我慢できるのか・・・あと、50円くらいは・・・我慢できる
でも、いきなり、消費税10%、法律で決まりましたから納めてくれ・・・・といわれても、さすがに納得はできないですが・・・・
参院選のさなか・・・すでに、消費税増税ありきで話が進んでいるような!!
私が銀行からお金を借りるときだって、きちんと事業計画、見込み収益、申告書の写しを提出して、なんとか融資にこぎつけたんだから・・・
でも、見込みどおりにはいかないのが実態
先日のタックルで・・・ドイツは売春は違法じゃないと・・・そこで、コールガール一人ひとりから、毎月20,000円程度の納税とか・・・・
そうしたら、森永さんがいい男税を課す、二股をかけている男からは、二股税とか・・・・三股、四股かけている人は、3倍4倍・・・って税制導入とか
このようなご時勢、生活を節約して、消費をできるだけ少なくして、増税とは戦う気のない私・・・
そんな税金のことを考えざるを得なくなる作品
「マルサの女」 1987年公開、伊丹十三監督作品、宮本信子さん、山崎努さん、津川雅彦さん出演作品
「マルサの女・2」から入った私は、どうやって、宮本信子さん演じる亮子が、マルサになったのかが???でした
この問題が、「マルサの女」によって、解決・・・あぁ~スッキリ!!
港町税務署の亮子は、パチンコ店やスーパーの所得隠し、経理漏れをあばいている中、ラブホテルの脱税にかかわり始めた。
しかし、調査権限のない税務署員では、志半ばで断念・・・しかし、マルサに引き抜かれ、再度、調査にかかり、脱税をあばいていく
やっぱ、宮本信子さんは、かっこいい!!
でも、同時に、こういう人が来たら、きっと私は、次の瞬間、白旗揚げるだろうと感じる・・・エイリアン同様、戦って、勝てる気がしない
AVP(エイリアン vs プレデター)は、何度か観たけど、こんな作品があったら一度観てみたいかも・・・AVM
エイリアン vs マルサ・・・伊丹監督、生きていたら、撮ってくれないかな!!
こういうかっこいい女性は大好きなんです・・・だから、私は・・・
★★★ 星三つ!!
Posted by としです at 21:39│
Comments(22)
│
夜長の映画
私も宮本信子さん好きです!女から見てもかっちょ良いです!
以前、ARTEお店5年目に税務署の職員が突然来ました!
宮本さんだったら、白旗でしたが、うさん臭い人だったので、
私、「何か名刺とか?証明書?見せて下さい!」って、言っちゃった
んです・・・ そしたら、あの方達は名刺はないんですね!
噛みつかれちゃいました。言葉で・・・
まぁ、やましい事は全くなかったので、悔しそうでしたよ。。。
↑から目線の方は苦手ですね・・・(笑)
それにしても、日曜日の一票はどうしましょうか・・・?
そういえば、
十何年前、
写真旅行のバスの中で
2を見たっきりだぁ(///o///)ゞ
そう考えると
見ておかなきゃですね。
って、それだけ前だと
2の内容も
忘れてる(///∇//)
私も10パーセントの消費税の問題は
決まれば払おうと思っています。
今 考えないといけない日本の問題は
もっと他にあるはずなので、ソレばっかり言ってる人には
日本の将来は任せられません。
、、と思っていましたが
せっかくなので選挙前に もう一回見てみようかな。。
↑うなびイヌさんに賛同します。
私も消費税が10パ-セントになっても払います。
遅れ遅れでも…。(笑)
その代り、本当に国民に開示を要求します。
何に、どのように使ったのかの明細を…。
これ以上の垂れ流しは容認できません。
珍しくマジで…(笑)
税金の使い方に問題があるから
増税って言われても納得できないんですよねぇ(`´)
ちゃんと・・納めて良かったぁって
実感できる政策をして欲しいですぅ<(`^´)>
バシッと決めてほしいですねq^^p
宮本信子さん、できる女でカッコイイって思いました。
なってみたいな^^;
マルサの女・・・
レンタルビデオ屋でチョイチョイは見掛けて・・・
気になった事はあったんですが(@_@;)
見た事は無いっすねぇ(;^_^A
消費税・・・確かに急には厳しいですが・・・
しょうがないですが(;´∩`)
議員さん達の給料が高いのも拙者には納得いきませんがねぇ~Ψ(`∀´#)
国民の意思をもっと反映するべく大事な事に飛び回って欲しいですね(´Д`)
こんにちは
消費税10%・・・仕方ないですかね~
決まっちゃったら国民は「イヤ」って言えないし(笑)
明日の選挙もどぉーなるんだろう?
また、しばらくは「政治と金」の問題で騒ぐのかな?
とかって思っちゃいます(-_-;)
> アルテさん
突然ですかぁ~
うちも、そろそろかなぁ~って思っています・・でも、赤字ですけどね
けど、全部エクセルでまとめていますからねぇ~
それをみたら、一発でわかります
名刺を見せてといって、食って掛かられるとは・・・ちょっと、考え物ですよね
> Junkman!さん
バスの中で、マルサですかぁ~
それも、ちょっと、憂鬱になりそうですね!!
バスの中は、寅さんって、定番・・・だったんですけどね
ちなみに、カラオケは、必ず誰かが、津軽海峡冬景色を歌って・・・
2を観たら、1を観たくなっちゃったんです
> うなぴイヌさん
選挙前に、マルサですかぁ~
私は、立候補者を確認しました・・・ちゃんと、比例区も
10%になっても、消費税は私も納めようとは思ってます
でもねぇ~その前に、資産売却とか、資産の発掘とか・・・
やることはあるんでしょうけど・・・
> イツキさん
民間では、会計報告は当たり前ですからねぇ~
特に、みんなのお金・・・ということで、自治会費とかは、シビアですからねぇ~
国は、もっと偉い人たちですから、できないわけはないですよね。
開示できないグレーな部分も必要なんでしょうけどね・・・
あげるからには、それなりの事業計画がほしいです!!
> SUNRISEさん
使い方・・・どんぶり勘定・・・みたいなところもありますからね
それに、そのどんぶりに穴が開いていたりして・・・
結局、とばっちりを受けるのは国民ですからね
しっかり考えて、投票しなくちゃですね
> たみぞうさん
かっこいいですよねぇ~それに、あのトレードマークの寝癖
女性ならではのキャラかなぁ~って思いますけどね
男があのノリでいっても、当たり前すぎですからね
> 地元っ子あきさん
議員さんたちの給料ですか・・・国を背負っていますからねぇ~
比例区なんてあいまいなものよりも、全部選挙区制で選んでほしいです
国会で居眠りとか野次が多すぎですよね
もっと、まともに日本のことを考えてくれる人が、今の1/3いればいいかな
> ゴマ子さん
もう、政治と金の問題は、飽きました!!
というより、菅首相に代わってからは、小沢色も薄らいできて・・・
消費税の問題とか、普天間の問題とか、法人税の問題とか、環境の問題とか・・・
夢のようなことを言っていないで、現実を見て前向きに検討してくれることを・・・期待しているんです
こんばんは
おひさしぶりです。
ぶろぐをさぼって元気にお医者さん通いのはまなすです。^^;
数十年前来ましたよ~。税務調査!!
もちろん前もって電話連絡がありました。
こわそう~な男性と一見できそうな助手らしき女性とふたりで・・
こちらは税理士はお願いしてないので私一人・・・
なにしろはじめてのことで心細かったですよ~^^;
家にあがってこちらが事務所兼居間ですか?といわれ
事務所といえるほどのものではないですがといいました^^;
帳簿の調査と領収書とか調べたり
あげくのはてに居間にある引き出しまで開けられました!
うっそ~!マルサじゃあるまいし~!
そこまで権利があるのか!と思いましたよ。別に変なもの出てこなかったけど^^;
それに車の中までみられましたよ!!
私たちはそこまでやられるほどあくどいことしたことありません!
まじめ~~にちゃ~~んと税金払ってきましたよ!ぜいたくもしないで!
税務署の人のいうことにはちゃんとやってありますよ・・といったわりには
追徴金とられました。重加算ではなかったけど・・・
ついついとしですさんに甘えてぐちいってしまいました。^^;
ごめんなさい。今度電話があったらほんとに税務署の方?とでも聞いてみましょうか^^;
ここらへんで・・・
こんにちは
消費税が10%になっちゃったら、なんとな~く便乗値上げされちゃいそうで怖い。
10%になる前に、駆け込み需要で、一時的に好景気になりそうで怖い。
・・・私も、10%になる前に車を買い替えたいですぅ めえ~。
> ハマナスさん
おひさしぶりです!!
ちゃんと・・・ですよねぇ~
私は、すべて、エクセルにまとめていますから・・・
通帳と、領収書と・・・きたときには、照合してくれたいいのですけどね
でも、たんすまで開けるのは・・・きっと、そういうところに隠している人っているんですね
> ひつじろうさん
便乗値上げあるでしょうねぇ~
でも、それまで、安い料金で我慢してきたところなんかは、仕方ないと思います
駆け込み需要の好景気・・・それは、確実にきますね
3%→5%になったときも、一時的な好景気になりましたから・・・
10%になったら、大きなものは買えないです
映画マルサの女はすごい!とは聞いていた。 なにしろ演技派の宮元信子だから・・・と納得。 私は時々演技が上手すぎて観ていられない時ってありませんか。 三国りゅうたろう(名前・・・・れんたろう・・・度忘れ)とか。
日本の消費税いよいよ決まりそうですか。でも何でもかんでもに10%はひどい!
アメリカに住んでいるからいうのではないのですが、食料品に消費税は掛かりません。日本もそうして欲しい。 お願いしたい! 他の物は生きる為の必需品ではないので贅沢税として処理。 お酒、衣類、装飾品、家具、スポーツ用具、スポーツ観戦・コンサート・観劇・・・・・・などなど消費税はしっかり払う!
因みにこちらでのチップ(15%~20%)には未だについていけない私です。
チップのない国へ行きた~~~~いです。
> ロングビーチCAさん
宮本信子さんのたたかう女シリーズ・・・・5作中4作はすごいです!!
演技というか・・・コメディタッチの部分もあるのですけどね
10%は、それほど遠くない将来なるんでしょうねぇ~
それだったら、以前のぜいたく品に課税・・・・といった物品税のほうがまだよかったかも
チップ・・・アメリカは、チップ大国ですからねぇ~というか、日本から出たら、チップは当たり前ですよね