私にも、子供のころはあったなぁ~
小さかったころ、ドリフの、お化けのコントで、夜、寝るのが怖くなったり・・・・
「アルプスの少女ハイジ」や、「フランダースの犬」、「母をたずねて三千里」・・・などを見て、涙を流したり・・・・
仮面ライダーを見て、家の外に、ショッカーとその怪人がいるような気がしたり・・・
ともすれば、井上靖先生の「しろばんば」を読んでいたら、泣けてきたり・・・
あのころは、見るものすべてが初めてのことばかり・・・毎日に変化があり、新鮮でした。
そんな激動の1日1日の繰り返し・・・だから、子供のころの1年って長く感じ、大人になってからの1年は、変化が少なくマンネリ化するために、1年が短く感じるんだと聞いたことがあったのですが
事の真偽は定かではありません・・・けど、1年が、早い
そんな私の歴史の中で、当時・・・すごいと思っていた作品・・・
「幻魔大戦」 1983年公開 平井和正氏、石ノ森章太郎氏原作 声優は古谷徹さん、小山茉美さん、江守徹さん、池田昌子さんなど・・・
声優さんだけあげても、ものすごいメンバー・・・池田昌子さんっていったら、「銀河鉄道999」のメーテルだし、古谷徹さんって言ったら限りない!!小山茉美さんのアラレちゃんだって・・・
内容は、全宇宙を滅ぼそうとする幻魔が、地球に迫ってきた・・・・地球が、とうとう、決戦の場に・・・
7人の超能力者と一人のサイボーグが、富士山上空で、幻魔をほろぼし、再び、宇宙に平和が・・・地球人と、宇宙からやってきたサイボーグが、宇宙の危機を救ったと・・・
おいおい、日本の富士山上空が・・・宇宙の中心!?
確かに、あのときには、この作品を観て超能力って、すごいと思っていた・・・・
確かに、あのときには、この作品を観て地球人って最高だと思っていた・・・・
確かに、あのときには、この作品を観て宇宙の中心が地球だと思っていた・・・・カモシレナイ!?
宇宙を舞台としたスケールの大きさと、超能力といった、私には備わっていない能力を持った人たち・・・
日々が新鮮で、感受性が豊かだったあのころ・・この作品は、私の中ではものすごく衝撃的でした・・
しかし今は、現実の中で生活している、あのころの私は、見聞を広げてしまった今の私とは明らかに違う
あのころの思い出、もう一度観たい・・・そう、思わなければよかった・・・パンドラの箱は、たまには開けない方がいい時もある
そっと、しまっておけばよかった
思い出の中なら三つだったが、パンドラの箱を開けてしまった今となっては・・・
★★ 星二つ!!
Posted by としです at 21:32│
Comments(12)
│
夜長の映画
メーテルゥ~~~~(●´艸`)
に反応してしまった( ̄□ ̄;)!!
って・・・江守徹さんは・・・!?
超能力かぁ・・・
そんな力があれば透明人間になって・・・
ゴホン(;^_^A
普通の生活に満足できない・・・
普通になり過ぎてありがたみを感じない!!
一番良くない事!!
常に!!普通の生活!!
当たり前の日常に感謝をしなきゃでゴザルな(^_-)-☆
そういえば
石ノ森章太郎さんの
漫画は
富士山の山頂で
何かが起こってること
多いですね~(>_<)
仮面ライダーも
009も
富士山山頂に
秘密基地があったりしてた様なぁ?
石ノ森章太郎ファンなんですぅ~☆
宇宙とかハルマゲドンとか超能力とか私の頭の中にはない物ばかり。 つまりあまり未来とかを考えない今の自分、今の生活、今の社会を一生懸命生きるしかないと思っている。
人生不公平の一言。 自分に超能力があったら・・・・・・ 考えるのや~~めた。 だからと言って夢も希望もない人ではないのですよ。 一時夢子と言われたぐらい。 実際にはちょっと現実離れしているかもしれません。 自分の描く現実を夢みている私です。
池田昌子ってオードリへップバンの声をしている人ではありませんか。とっても声が彼女に合っているナ~~~と。
超能力は信じてました
スプーン曲げとか
今はネタは分からないけど、超能力じゃないなって思っちゃいます
そうですね~。。。私も、現実逃避したくなる事しばしですよ・・・
過去は代えられないし・・・じゃあ、今もより良く!なんて・・・
勝手な妄想かエゴかもしれないし・・・
しかし、こうしているのも、1分1秒と、時間は待ってくれない・・・
最終的には、どうにかなるさ。どうにでもなれ!って、感じ。。。
自分は自分、人は人! って言ってて外野が気になる私でしたー・・・^^
題名は聞いた事がありますが、内容は知りませんでした。
そういう内容なんですね~ フムフム・・・
確かに、大人になった今見ると、矛盾や、ありえない~ ですよね^^;
子供の頃は、学校の帰り道を変えるだけで、大冒険でしたもん(笑)
> 地元っ子あきさん
江守徹さんは、私の中では、声優さんというよりは、俳優さんの印象が強いです!!
でも、さよなら銀河鉄道999でも、ファウストの声優とかやっているんですよね
透明人間・・・ファンタスティックフォーですね・・・一度は考えます・・・男なら
地元っ子あきさんは、そういえば、メーテル談義で、夜中まで盛り上がれるんですよね
999は、実写にはしてほしくないです
> Junkman!さん
さすが!!石ノ森章太郎ファン
私は、そこまでは観てなかったんです・・・
009も、世界中の人たちが、サイボーグになっていましたよね・・・確か
仮面ライダーが富士山がらみとは・・・覚えているのは、Xライダーが海からバイクに乗って登場したってことくらいなんです
> ロングビーチCAさん
私も、今を生きるので必死なんです。
先のことが見えないのが不安なんですけどね・・・・
10年後には、今の仕事は通用しない世界で生活していますから
池田昌子さん・・・オードリー・ヘプバーンですよね!!
私も、いくつかの作品は観たのですが、透き通ったような声がぴったりあいます!!
> ダックンさん
超能力・・・ありましたねぇ~
テレビの向こうから、思念を送ります・・・思いついた数字を書いてくださいとかって
でも、あの番組って・・・選んだ人が一番少ない数字だったんですけどね
電波少年の地球防衛軍を見ていたときには、信じました!!
> アルテさん
っそ!!開き直りが一番です!!
人は人・・・自分は自分・・・集団行動の苦手、一箇所で仕事をしているのが苦手・・・
そんなな私にとってはぴったりの言葉です
で、マイペースで、映画の中で自己逃避を図っています
> メル吉さん
っそ!!それで、スケールが大きくて、すごいって思っていたんです
この年になってみるとねぇ~
なんだか、しらけてしまいました。
小学校のころは、通学路ってのが決められていて・・・それを破ることにステイタスを感じていました。