2010年06月16日

18禁・・・ではなくて、私が禁・・・でも、つい、観たくなる

毎年、300,000頭ものペットが殺処分されているという事実・・・

そして、基本的に、引き取り手、飼い主が見つからないペットは、3日以内に処分されるところも・・・

これを聞くたびに、切ない気持ちになる・・・

イヌとの生活・・・実は、私は、飼っているという感覚がないのです。

一緒に、生活をしてもらっている・・・そう思っているのです。

でも、いつかは、必ず、別れがやってくる・・・それは、十分、承知しているはずなのですが・・・

その日がやってきてほしくない!!

イヌとの生活を描いた作品・・私は・・観ちゃいけない!!と思いながら、つい、観てしまうのでした。

はじめから、別れを覚悟し、一緒にいる間は、愛情を注ぎ、そして、別れを迎える作品・・・

18禁・・・ではなくて、私が禁・・・でも、つい、観たくなる

それが、「ハラスのいた日々」 1989年公開、加藤剛さん、十朱幸代さん主演の作品でした。

50代の子供のいない大学教授の夫婦のところにやってきた柴犬のハラスがその一生を子供のように愛され、最期を迎える・・・13年間の軌跡

帰ってくると、「ハラス、ただいまぁ~」って、あいさつする・・・・

私も、帰ると、イヌに「ただいまぁ~!帰ったよぉ~」って犬に、あいさつをしています。そう、基本的な生活習慣・・・スイカを食べるときも、一緒、ヨーグルトを食べるときも一緒・・・さすがに、すき焼き用のお肉は、食べさせたことがというより、私自身が食べたことはないですが。

この作品は、淡々と語る、加藤剛さんの冷静な口調のナレーションが、また、そそられるんです・・・大岡越前とは大違い!!

それから、しゃべられないイヌの気持ちになって、感情を表に出して演技する十朱幸代さん

最期を迎える「とうとうその時がやってきた・・・」このときには、もう、私もやばい状態でした。

それにしても、DVDを観ている夜中・・・「ハラスがいなくなっちゃった」、「ハラスが帰ってきたよ!!」、「ハラスが、雪の中走っているよ!!」、「ハラスが牛肉食べてる!!」

そんななって、ずっと話しかけられていたうちのワンコたち・・・さぞや、迷惑だっただろうなぁ~

それこそ、動物虐待かも・・・!?こういう作品は・・・私が禁・・・なんだけど・・つい

ちなみに、この作品と比較したのは、「ハチ公物語」・・・ハチは、愛されながらも、ある意味、苦しんで、一人で死んでいった

しかし、この作品は、明らかに、愛され、最期は家族の下で迎えた・・・それだけに、人間の非情さを感じない温かい作品でした。私も、こういう風に接し続けて生きたい。

この作品は、私にとっては、間違いなく、★★★ 星三つ!!



同じカテゴリー(夜長の映画)の記事画像
連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・
ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出
宣言をすること・・・それは、実現への早道!!
学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった
こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった
地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・
同じカテゴリー(夜長の映画)の記事
 連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・ (2010-08-17 21:36)
 ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出 (2010-08-16 21:10)
 宣言をすること・・・それは、実現への早道!! (2010-08-11 20:38)
 学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった (2010-08-10 22:03)
 こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった (2010-08-09 20:36)
 地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・ (2010-08-08 20:04)

Posted by としです at 21:14│Comments(20)夜長の映画
この記事へのコメント
僕も帰ったら、ただいま~って言います。
飛びついてくるからうれしいです。
多分こういう映画を見ると泣くと思います
今は別れとか考えられないですけど…
Posted by ダックンダックン at 2010年06月16日 21:41
拙者!!

高田純次のファンで!!
イタズラっ子・・・
だけど動物は大好きなんですぅ~~~゚+。(*'∇`)。+゚

こう言う映画はヤバいっす(;^_^A
号泣(;´∩`)

でも見ちゃうんです(*/ω\*)

気になるぅ~~~~(;一_一)
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2010年06月16日 22:08
御前崎出身の加藤剛さん。木下恵介監督の作品によくでてましたよねえ。

ワタシ、飲食店やってるんで、動物は飼えないんですが、としさんうらやましいです。

独り寝の夜は、さみしさのあまり、枕をナミダで濡らしています。(T_T)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2010年06月16日 22:19
わたしにも完全に禁な感じです・・
生まれた時から我が家には犬がいて何度も何度も別れを
繰り返して・・ごめんねとありがとうの繰り返し。
それでもやっぱりワンちゃんが大好きでたまりません。
目下柴犬さがしてます(^-^)
としさんに★★★
Posted by ミカフラミカフラ at 2010年06月16日 23:35
としさん・・・・。

泣きそうで
DVD止めちゃうとか
ないですか~?

時々
やばくなると
やめちゃうことが
あります(>_<)
Posted by Junkman!Junkman! at 2010年06月17日 02:06
こういう話に…メチャ、弱いんですよ…。
犬っていう表現より・・・むしろ家族…。
可愛くて~
癒されて~
でも…突然、別れが…(思わず、ホロッ!)
ランにも…老いが…忍びよってきている…。
…なにか、やるせない気持ちに…。
Posted by イツキイツキ at 2010年06月17日 05:58
分かるなぁ~・・・ソバさん同様『いぬ』飼っていませんが・・・
癒されることは確かですが・・・いつか別れもある・・・
しかし、いなくなっても大事な人・動物は自分の心の中にしっか
忘れることなく・・・永遠と・・・ですから。。。

東京で働いているサロンに、実物の忠犬ハチ公を毎日見たよ!って、
お客様がいました・・・  当時お歳の方でしたので、リアルにお話し
してくれましたが、必ず同じ場所にピタリといたそうです!
人が声かけたり、触ったりしても、そこから動かなかった!と・・・
私は実物見たお祖母ちゃんに、感動した事を思い出しました。。。YUU
Posted by アルテアルテ at 2010年06月17日 11:20
最後は自分に置き換えてしまう映画ですよね。
犬の方が絶対早く死ぬので、その日が来たら・・・
せつない。。。
Posted by メル吉メル吉 at 2010年06月17日 14:37
> ダックンさん

そうそう!!元気なうちは、いつかは来ると思いながら、考えられないんですよねぇ!!
私のところは、帰ったら、しっかり襲われました!!
それはそれで、うれしいんですが・・・・
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:04
> 地元っ子あきさん

最近、気になるの多いですね!!昨日の選挙も!!
動物モノは、一度見たら、ほかのも観たくなるんですよね・・
やばいことになるかも・・・
高田純次さん、あの子供でもやりそうないたずら・・いいですよね!!
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:07
> ソバ内太郎さん

加藤剛さん、御前崎なんですねぇ~
全然知らずに・・大岡越前見てました・・・
けっこう、静岡出身の大物タレントっているもんですね
木下惠介監督作品・・・ほとんど観たことない私なんです・・・早速チェックしましたぁ~~
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:10
> ミカフラさん

そうそう、観ちゃいけない・・・そう思っていても、観ちゃうんです!!
その内容が、また・・・やばいことになっちゃうんです。
別れって、きてほしくないけど、きちゃうんですよね・・・
柴犬・・・・ハラスを引き取るわけにはいかないですからね(笑)
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:13
> Junkman!さん

やばくなると・・・そこで、とめちゃうんですかぁ~
なんだか、もったいないです!!
私は、ぐっとこらえながら、最後まで観ますけど・・・
でも、DVDなら、マイペース!!
しょっちゅう、一時停止ボタンは活躍しています
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:14
> イツキさん

そうなんですよね・・・一緒に生活していると、犬って気がしないんですよね
それで、私に甘えてきてくれると、すっごくうれしくなったりして・・・
人間よりも、老いが早いですからね・・・それが、なんだか、切ないです
うちの子も、あっという間に4年です。
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:17
> アルテさん

私は、特に、一人で生活しているから、めちゃ癒されるんです
それにしても、ハチの実物・・・って、昭和一桁じゃないですかぁ??
それをリアルに見たことがあるってのは、すごいです!!
これだけ思ってもらったら、飼い主も・・先になくなってしまいましたが
さぞや幸せなんでしょうねぇ~
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:22
> メル吉さん

そうなんですよね・・・自分に・・・
私も、しっかり作品の中に入り込んでいました。
死に水をとってほしいって思っていても、それは反対に、犬にかわいそうなことですよね。
Posted by としですとしです at 2010年06月17日 21:24
としですさん、こんばんは。
私も動物がメインになっている物語にはめっぽう弱いです。
号泣号泣!!泣いた後にはひどい頭痛が・・・(痛)
泣いた後はすっきりするって言うけど私はそうでもないですね。

うちでも犬を飼っていました。一緒に暮らしていました。
18年という長い年月をかけて私達家族に幸せをたくさん分けて
くれました。
その犬が忘れられないので、もう犬とは一緒に生活出来ないと
思います。
でも思い出だけで十分だとも思っていますよ。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2010年06月17日 21:56
> じゃすみんさん

動物モノ・・・頭痛が起きるのなら、観れないですね・・・
私は、一度観ると、ほかのも気になっちゃいます。
18年も、一緒にいたら、それは、家族ですよね。
私も、今の子に、また子供ができたら一緒に生活するかも知れないです。
でも、今は、2人の子と一緒なので、次の子をってのは考えられないです。
Posted by としですとしです at 2010年06月18日 20:36
1989年・・・何をしていたのかしら? しっかり日本に居たのですが。加藤剛と十朱幸代の大物2人。十朱幸代は大好きな女優。 今どうしていますか。 

全く知らなかった!またまたとしさんの評論でリストの3つ目に(もうこれでおしまい、訪日の際の邦画観賞。3本も観れるかな?)。

動物を飼うということは心に余裕がないと飼えないのでは。心の準備が必要、お散歩に連れて行かないと、食事だって・・・ 今は飼えないナ。 ゴリラが好き〔顔の表情など、まるで人間みたい)なので犬を飼う、いえ一緒に住むとはどういうことかわかるつもり。 

としさん達が涙するのもわかります。 ハチ公物語良かったですネ!
Posted by ロングビーチCAロングビーチCA at 2010年06月19日 16:34
> ロングビーチCAさん

ほんとに、日本の作品!!邦画ぁ~って感じです。
動物を飼う・・・といったら、お金には余裕が必要だし・・・
私の場合には、心にも、余裕がないから、反対に、癒しに一緒にいてもらっています。
ハチ公物語・・・は、最後は、悲しい結末でしたが、この作品は、亡くなったのは悲しいですが、内容はほっとするんです。
Posted by としですとしです at 2010年06月19日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
18禁・・・ではなくて、私が禁・・・でも、つい、観たくなる
    コメント(20)