2010年06月02日

制作費・・作品の良し悪しに関係あるか!?コスト削減作品!?

お金は、たくさんあるに越したことはない。

それに、お金を、かければかけるほど、よいものはできる。

サッカーだって、お金にモノを言わせれば、銀河系軍団を作れる!!

野球だって、お金にモノを言わせれば、1番から8番までを、(他球団では)4番バッターで、そろえられる

仕事だって、同じこと!!私に、1兆円あったら・・・・もっと、大きなことができる!!

でも、私は、その、0.・・・・・%しか、持っていない庶民なんですから、できないんですが・・・・

それに、たくさんあっても、お金をたくさん持っているから、政党を立ち上げて、でも辞任しちゃって・・・・

お金を掛けなくても、いい仕事はできるんです!!

そう、いかにも、お金がかかっていないなぁ~って思いながら観た作品・・・・

制作費・・作品の良し悪しに関係あるか!?コスト削減作品!?

それが、三谷幸喜さん原作の「笑の大学」でした・・・・時は昭和15年・・・表現の自由が制限されていた時代

役所広司さんと稲垣吾郎さんの共演・・・なんですが・・・ほとんど、この二人だけ・・・そして、小さな部屋の中でのかけあい・・・

まさしく、予算がかかってない!!って思いながらも、あまりにも滑稽で見続けてしまいました。

しかも、エンドロールがまた、おしゃれで・・・あくまでも私の主観ですが・・・

エンドロールで、おしゃれさを感じたのは、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」以来でした!!

ところで、SMAPの稲垣吾郎さんが出ていたこと・・知ってましたよ!!名前は

そう、名前だけは・・・「吾郎」という名前だけは・・・フルネームは、やっぱり、エンドロールで思い出しましたが

これだけ、低コストで、楽しめる作品は、すごい!!

そして、考えてしまったのが、もしも三谷さんが事業仕分け(先日話題に上った)を映画にしたら・・・・「笑の大学」編

仕分人 「これじゃぁ、事業許可を出すわけにはいきません この部分の修正が必要です」

官僚 「では、その部分を修正して、明日持ってまいります」

そして、翌日

仕分人 「これじゃぁ、事業許可を出すわけにはいきません この部分の修正が必要です」と別の場所を指摘

官僚 「では、その部分を修正して、明日持ってまいります」

そして、また翌日

仕分人 「これじゃぁ、事業許可を出すわけにはいきません この部分の修正が必要です」と別の場所を指摘

官僚 「では、その部分を修正して、明日持ってまいります」

そして、またまた翌日

仕分人 「これじゃぁ、事業許可を出すわけにはいきません この部分の修正が必要です」と別の場所を指摘

官僚 「では、その部分を修正して、明日持ってまいります」

そして、またまたまた翌日

仕分人 「これじゃぁ、事業許可を出すわけにはいきません この部分の修正が必要です」と別の場所を指摘

官僚 「では、その部分を修正して、明日持ってまいります」

と永遠に続き・・・・根気のある法人は、コストを削減してさらによい事業に、根気のない法人はあきらめて消えていったとさ・・・

めでたしめでたし・・・・チャンチャン!!

ということで、この作品は・・・★★★ 星三つ!!



同じカテゴリー(夜長の映画)の記事画像
連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・
ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出
宣言をすること・・・それは、実現への早道!!
学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった
こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった
地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・
同じカテゴリー(夜長の映画)の記事
 連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・ (2010-08-17 21:36)
 ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出 (2010-08-16 21:10)
 宣言をすること・・・それは、実現への早道!! (2010-08-11 20:38)
 学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった (2010-08-10 22:03)
 こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった (2010-08-09 20:36)
 地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・ (2010-08-08 20:04)

Posted by としです at 20:56│Comments(14)夜長の映画
この記事へのコメント
コスト削減・・・
って言いながらも役所広司さんと稲垣五郎・・・
拙者達の持ち金では雇えませんね( ̄□ ̄;)!!
ちなみに拙者の元会社の先輩・・・
役所広司さんとは同じ中学校の同級生!!
前に電話してましたよ!!w(°0°)w

って・・・話脱線\(゜ロ\)(/ロ゜)/

拙者も自営業に入り・・・
やはりコスト削減!!を考えてます(;^_^A

コスト削減でも誠意ある物を作ろうと頑張っていますε=┏( ・_・)┛
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2010年06月02日 21:27
私は日本映画は殆ど見ません。 SMAPの五郎君は好きな人、役所弘は演技派。 評論家が良いと言う解説で観る気が。 日本に帰り観る映画の2つ目のリストになります。

一人芝居(舞台)とかありますが、観客は退屈しないのかしら??

お役人仕事! どうして心がないのでしょうか。 お金を気にしなくていいから? 公共のお金なのに。 いやいや誰のお金に問わず、心がある仕事をするべき!
Posted by ロングビーチCAロングビーチCA at 2010年06月02日 21:27
これは星3つですね☆☆☆(^^)
部屋で観るのにイイ感じの映画な感じがします♪

お金は必要な分だけあればいいです。
たくさんあっても 使いきれる知識と情報が
私には足りないので。。(´∩`。)残念
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2010年06月02日 23:28
エンドロール観てみたいです。
あっ!本編も。。。。( ̄□ ̄;)

ボキャブラリーがあれば 制作費は少なくてもいい。
いいものを 使わなくても工夫すればそれ以上のモノが出来る。

早く事業仕分けの成果を見てみたいものです(*'‐'*)

天下りは、お話になりませんね。。。。削除です
Posted by ビーズアート きゅらむビーズアート きゅらむ at 2010年06月03日 00:33
事業仕分けって、まさにネタの宝庫ですねぇ!
蓮紡議員みたいな人に言い勝っちゃう法人役員…逆に超〜弱い仕分け人…等々(>_<)
安い経費で星3つ!普段の仕事もこぉいきたいですね(^-^)b
Posted by きーパパ at 2010年06月03日 00:35
稲垣が
わからなかったんですね~ ̄m ̄ 

たしかに
名前で呼ばれてますからね~(^^)

事業仕分けの
三谷映画・・・・見たい(^ー^)ノ
Posted by BonjinOyazi(Junkman!) at 2010年06月03日 02:27
としさん
お久しぶりです(^_-)

私は…ひと月程更新サボリしてました。。
またヨロシクお願いしますね〜
Posted by gonta at 2010年06月03日 19:52
> 地元っ子あきさん

確かに・・・・私の銀行にある金額では・・・無理です!!
同級生で、電話を!?
私も、話をしてみたいです!!俳優さんとは会う機会がないですから
経営者・・・って、ほんと、コストのこと、考えますよね!!
削減しても、手抜きはできないですしねぇ~
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 20:53
> ロングビーチCAさん

この作品、最後は、昭和15年・・・・1940年を舞台としていることから、結局、戦争に結びついていました。
なんだか、切ない感じもしました。
ほとんど、二人で演技・・・だったんですが、かなり、楽しめましたよ!!
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 20:58
> うなぴイヌさん

そうそう!!
部屋で観る・・・邦画って、劇場でもいいのですが、私は、家で観るのがすきなんです!!
この作品は、特に、まとまっていて、狭い空間で見たいですよね。
私も、とりあえず、生きるのに必要なお金・・・あとは、ちょっぴり、DVDを買うお金・・・くらいしか、持ってないです・・・
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 21:00
> ビーズアート きゅらむさん

そうそう、エンドロール・・・おしゃれでしたよぉ~
っていうか、いかにも手作り感にあふれていて、私好みだった
そんな印象なんですけどね。
制作費がかかっていなくても、面白い作品は、面白い・・・・
そして、私が結びつけたのが・・・事業仕分けでしたが!!
成果はでるんですかねぇ~??パフォーマンスで終わってほしくないですが。
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 21:03
> きーパパさん

事業仕分け、確かに、話題になります!!
どことなく、流行語にもなりそうな気分!!
蓮紡議員の、もしも、仕分けられる側だったらバージョン・・・観てみたいですよぉ~
っていうか、参議院も、定数削減とでもなったら、仕分けられる側ですよね??
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 21:06
> BonjinOyazi(Junkman!)さん

そうなんです!!出てこなかったんです・・・稲垣が・・・
いつも、吾郎ちゃん、吾郎ちゃんって聞いたいたので、そればかりが頭についていました。
三谷監督と、伊丹監督・・・・この二人が監督でそれぞれ事業仕分けの映画を撮ったら・・・
きっと、まったく違う視点で映画を撮るんだろうなぁ~
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 21:09
> gontaさん

お久しぶりです!!
私は、自分がせっかく観ているDVDを、記録に残したい・・・
って思って、感想を添えて書くようにしました・・・
のんびりやってきますので、また、よろしくお願いします。
Posted by としですとしです at 2010年06月03日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
制作費・・作品の良し悪しに関係あるか!?コスト削減作品!?
    コメント(14)