2010年05月26日

そぉ~きたかぁ~・・・・私には予測できなかった結末・・・・

予測できない結末・・・人生においても、よくあることなんですが・・・

私の場合には、先が見えない・・・ということが、とても、不安に思えてくるんです。

あと半年後、あと1年後・・・・でも、このままいったら、私の身をおいている業界はどんどん置いてけぼりを食らってしまう・・・

時代・流行についていくのがやっと・・・というより、洋服は、すでに、古代人ですが

だから、ある程度は、アンテナを高くしてなくてはならないんですが・・・平成になって、特に、技術革新が早く感じる私・・・

歳をとってきたせいなのかなぁ~はっきり言って、携帯電話には、すでに置いてけぼりを食らっているんですが!!

でも、ある一面では、職人気質にあこがれているんです。

昔からの技術、もっていて、一生困らない技術・・・そんな頑固者の年寄りに私もなりたい!!

そぉ~きたかぁ~・・・・私には予測できなかった結末・・・・

そんな映画が、「グラン・トリノ」クリント・イーストウッド主演・監督の日本では2009年に公開された映画・・・

50年フォードで勤め上げた頑固親父で、神すら受け入れない・・・そんな頑固親父が、中国のモン族の移民一家に次第に心を開いていく。

そして、嫌がらせを受けた一家を守るために、モン族のギャングに復讐を・・・・

しかし、終わるまで、結末が読めなかったぁ~

復讐の仕方が、また、かっこいい!!終わって、ジ~ン・・・

こういう頑固親父になりたい私には、この作品は・・・★★★ 星三つ!!



同じカテゴリー(夜長の映画)の記事画像
連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・
ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出
宣言をすること・・・それは、実現への早道!!
学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった
こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった
地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・
同じカテゴリー(夜長の映画)の記事
 連続ドラマのような終結が、私には一番苦痛・・・・ (2010-08-17 21:36)
 ありそうでありえる話は、ホラーより怖い・・・・日常から脱出 (2010-08-16 21:10)
 宣言をすること・・・それは、実現への早道!! (2010-08-11 20:38)
 学生時代・・・・二度と帰らない思い出・・・・私にもあった (2010-08-10 22:03)
 こういう時期というわけではない・・たまたま、この時期だった (2010-08-09 20:36)
 地軸のような母親・・・・そして、野生の厳しさ・・・・ (2010-08-08 20:04)

Posted by としです at 20:43│Comments(16)夜長の映画
この記事へのコメント
こんばんは
先が見えなくて、不安だなんて・・・
もうヒトハナ咲かせるんだぁ~って言ってたとしですさんなのに(笑)
眠れない夜は、お勉強して下さい 経済やお仕事の!!(くすくす・・・)
Posted by ひつじろうひつじろう at 2010年05月26日 21:26
はじめまして~
僕は展開を読めないというか、詠まないというか…
たいがい映画やドラマを見ると、そぉ~きたかぁ~って感じです。
監督の思うつぼでありたいと思ってます
Posted by ダックンダックン at 2010年05月26日 21:56
そぉ~~~きたかぁ~~~~!!

って拙者の考え・・・
だいたい予想が外れるんで
いつもそんな思いです(;^_^A

ちなみに拙者・・・・どんな心理テストをやっても
頑固者( ̄□ ̄;)!!

なぜ!?

拙者実は頑固者なんですΨ(`∀´#)
拙者も・・・そんなオヤジになりたいと思ってるんで・・・

お互い頑張ってイキまっしょい゚+。(*′∇`)。+゚
Posted by 地元っ子あき地元っ子あき at 2010年05月26日 23:33
時代の流れは速いですよね。。
今はなまるマーケットのあとでやってる
「ダブルキッチン」と言うドラマは
家がHIキッチンなのに オフィスにパソコンがないんです。
なのに今の時代 パソコンのない職場なんて きっと無いですよね(*´v`)
あれ??
また今回も検討違いなコメントしてゴメンナサイ(´∩`。)
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2010年05月26日 23:59
クリント イーストウッドは好きな俳優ではないのですが。 こちらでTVでの宣伝をやっていたのですが、観る気は全くしていなかったのですが・・・・・新人映画T評論家(としさんのこと)の内容説明が良ろしいでDVDを借りて観る気に!
Posted by ロングビーチCAロングビーチCA at 2010年05月27日 05:13
情報量が多すぎて、取捨選択するのに脳がフル回転の毎日。
なのに先が見えなくて不安・・・。
この状況、どう対処すればいいのでしょうか?

いかなる事にも耐えうる強靭な脳を作りあげないと
病んでしまいますねぇ。

「グラン・トリノ」観てません。
観てみようかな。
それにしてもイーストウッドはいくつになっても渋いです!
Posted by ヨツメグサヨツメグサ at 2010年05月27日 13:35
としさんの推薦のこのDVD見てみたい。
頑固おやじが心を開いていく…。
凄い興味があります。
私もそんなと処理になりたい…
あははは
もうなってる…って(笑)
Posted by イツキイツキ at 2010年05月27日 14:30
お久しぶりです。。。

といっても 知らな~いって言われそう・・・
ただ、「としです」 の文字がただ嬉しかった(^^)v
Posted by ま~ま~ at 2010年05月27日 18:23
> ひつじろうさん

経済のお勉強ですかぁ??
本当は、株に手を出すのが、一番かと思うんです・・・・
私の場合には、外貨どまりですが・・・・
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:05
> ダックンさん

そうきたかぁ~って作品、最近、多いんですよねぇ~
ということは、私も、術中にはまっています!!
映画だったら、まだ、いいんですが、人生で先が見えないのは、不安ですよぉ~
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:07
> 地元っ子あきさん

技術を持っていて、頑固者!!いいじゃないですかぁ~
技術を持たずに頑固者じゃ、はっきり言って、使い物にならないですけどね・・・・
だから、私は、臨機応変者なんです(笑)
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:08
> うなぴイヌさん

それって、昼ドラなんですかぁ??
お昼のドラマは・・最後に覚えているのが、華の嵐ってドラマだったんですけどね・・
知らないですよね。
パソコンのない職場・・・私には、考えられないですよぉ~携帯が、苦手ですから
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:13
> ロングビーチCAさん

そんなぁ~評論家ではないですよぉ~
ただ、観た時に考えたこと・・・そして、その感想なんです。
クリント イーストウッド、昔のきざな雰囲気は、なくなりましたね。
私には、あの渋さが、たまらないです。
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:14
> ヨツメグサさん

情報量が多い・・・確かに!!
その上、考えて処理していかなくちゃならないことも、多いですよね・・・
私のCPUでは、処理できないです
パソコンなら、メモリを増やしたり、クロックアップすればいいんですけどね。
やっぱ、脳のクリーンアップしなくちゃです。
この作品は、その渋さが、すごいですよぉ~
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:17
> イツキさん

あったかい心を持った、頑固親父って感じです!!
お気に入りの作品に仲間入りしましたぁ~
ここまで生きる、その生き様が、こういう人を作るんでしょうねぇ~
なんて考えちゃいました。
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:19
> ま~さん

覚えてますよぉ!!島田の整体士さん
ありがとうございます。
のんびり、映画の感想を書いてみようかなぁ~ってね
Posted by としですとしです at 2010年05月27日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そぉ~きたかぁ~・・・・私には予測できなかった結末・・・・
    コメント(16)