強烈に印象に残り、忘れられない作品が何本かあります。
1本は、ノルマンディー上陸作戦を題材にした、「プライベート・ライアン」。
この作品は、劇場で観たのですが、最初の20分間のあまりの悲惨さに、2度と、直視できなくなってしまった作品。
そして、「シンドラーのリスト」・・・・これも、スティーヴン・スピルバーグ監督作品・・・・
第二次世界大戦の、ナチスによるユダヤ人虐殺、そして、ユダヤ人1000人以上を救い出したナチス党員でもあるオスカー・シンドラーの実話を元に描いた映画・・・・
この作品は、劇場でも、居眠りせずに、最後まで見据えた作品・・・・
基本的に、その時代を描いている部分はモノクロ。
しかし、そのモノクロの中に、1点、印象付ける、赤いコートを着た小さな女の子
そして、虐殺後、死体置き場の中に、無造作に捨てられた、赤いコートを着た女の子の姿が・・・・
戦争を描いた映画は、何本も観てきましたが、どれも、身につまされるものばかり。
私と同じような年代、私よりも若い人たちが、戦争で、亡くなっていく・・・・
それを思うと、年金だとか、消費税だとか、今夜何を食べようか・・・なんて、悩んでいる私は、明らかに平和ボケしている。
絶対に、こんな時代を繰り返しちゃいけない!!
平和な時代が一番なんですけどね・・・そういえば、韓国と北朝鮮、大丈夫かな?
明らかに、この作品は、私の中では・・・
★★★ 星三つ!!
Posted by としです at 20:17│
Comments(20)
│
夜長の映画
プライベート・ライアン
拙者も劇場に見に行きましたねぇ・・・
確かにあれは、キツイものがありましたね( ̄□ ̄;)!!
あんなな戦争的な映画見ると、
のうのうとした生活に考えさせられるます(;^_^A
それもまた良い勉強(*/ω\*)
岡部のそば屋です。
プライベートライアンは見たことなかったんですが、シンドラーのリストはビデオで見ました。
はでなシーンはないけど、人間って、こんなに勇気も湧くし、こんなに残酷にもなれるんだー。と思った記憶があります。(--〆)
としさん、邦画ですが「日本のいちばん長い日」って見ました?
白黒ですが、これも考えさせられますよ。
韓国と北朝鮮…不気味ですね…
というか日本の海上も…ちょっと…ね。
海の底を…中国・北朝鮮・米国・ロシアの潜水艦が…?
いつ何時、有事があっても不思議ではない…。
そうですよねぇ^^;
日本って平和ですよね^^v
私もとしさんと同じく今日何食べようかぁ。。とか
平和ボケボケしちゃってます^^;
戦争ものとかは恐くて見れませーん(-_-;)
やっぱり平和が良いですね!
住むとこがあって、ご飯やおやつが食べれて・・・
私も食べ物でした(^^)
こんにちは
戦争、反対!! ですが、
戦争を体験した方は、命の大切さをよく知っているんだろうなぁ~って思います。
戦争に行った人や、戦後の食糧難を経験した人は、老後は幸せであってほしいです。
うなぴイヌは戦争映画は観れないです。。
戦国なら平気なのはナゼだろう??
ライフイズビューティフルは 戦争映画ですか??
あれは見たんですが、
見ないほうが良かったような、見て良かったような。。
偶然にも、昨日見えたお客様が『戦争論」的な話を
してくれました・・・
人は『天使」も『悪魔』おも持っていて、時に『悪魔』の
心が突出して、人殺しをすると『快感』になってまた繰り返して
しまうのだそうです・・・ 嘘みたいな話ですが、昔ベトナム戦争
に行ったアメリカ兵は、お国に戻って来ても、時々人を見ると
殺したい欲求に苛まれたと・・・本当の話らしいです。。。
日本人にはそんな惨い話はタブーですが・・・
それより私は自然災害が起こるだろうと・・・思っています。
いつか・・・
毎日を思い残すことのないよう一日を感謝して行きたいものですね☆
by YUU
> 地元っ子あきさん
プライベートライアン・・・・トム・ハンクス好きの私にとっても、
かなりきついものがありました!!
戦争映画とはいっても、客観的に、すごいって見れないですよね・・・
どうしても、私は、映画の中に入り込みすぎちゃいます。
> ソバ内太郎さん
あの、最初の20分・・・・あれが、きつかったですよぉ~
というか、一番派手なように思えました
たった一人のためにあれだけの命を失ってって、考えちゃいました
日本のいちばん長い日、戦争映画なんですね!?観た事ないです
探してみまぁす!!
> イツキさん
そうなんですよねぇ~
もし、日本が、それぞれの領海に入り込んだら、きっと、攻撃されますよね
でも、日本の領海に入り込んでも、なにも手を出さないですからねぇ~
ほんと、いつ、何がおきても、おかしくないですよね!!
北朝鮮の脅威・・・・どうなるんでしょう・・・・
> たみぞうさん
ほんと、平和ってことに慣れてしまっていますよね。
それで、スーパーに行けば、食べ物は売っているし・・・・
それに、食堂に行けば、それなりにものは食べられるし!!
日本に、徴兵制度がないから、余計に、そう思っちゃいますよね。
> ゴマ子さん
戦争・・・・ほんと、あまり、縁のない私たちは、こわいって感じるんですよね
でも、中には、前戦で戦っている人もいるんですよね・・・
屋根があるところに寝れて、食べることができる・・・
幸せを感じます!!
> ひつじろうさん
そうなんですよねぇ~戦争は、私も反対です。
そういう人たちが戦ってくれて・・・それが、日本の歴史の一部で、
その後の日本を作ってきてくれたんですよね。
そして、戦後の経済成長があって・・・・
そう考えると、いったい、私は、日本のために何をしたんだろうって思います。
> 向日葵さん
それって、仕事のしすぎじゃないですか??
でも、お酒を飲んで、映画館に入ると、私も寝ますが・・・・
レンタルって、返しに行くのがめんどくさいんですよねぇ~
だから、レンタル落ちのものを購入したりします・・・・だから、旧作ばかりですが。
> うなぴイヌさん
戦争映画って、われわれの世界に近いですからねぇ~
だから、きついものがあります。
しかも、実体験した人が、身の回りにいますからね!
でも、戦国って、経験した人って、身の回りにいないですから、他人事で観れますよね
ライフイズビューティフルも、ナチスがらみの映画ですよ
> アルテさん
戦争・・・それが快感!?
ミサイルを持ったら打ってみたい・・・・そんな感じですかねぇ!?
でも、私たちには、考えられないですよね。
今は、自然災害も、戦争も、身の回りで、いつ起きてもおかしくないですよね。
平和・・・それが、一番ですよね
としですさん、初めまして。じゃすみんと申します。
私も映画やDVDは好きなのでよく観ますが・・・
プライベートライアンは確か試写会が当たって喜んで行ったと思います。
そしてあの最初の20分間・・・吐きそうになって外に出た事を思い出しました。
あれから戦争映画は少し苦手になってしまいました。
> じゃすみんさん
カキコ、ありがとうございます
プライベートライアン・・・・あの映画は最初は私も、何度、目をそらしたかわからないです。
そのくらい強烈ですよね!!
戦争物は、時代が近いだけに、私も、きついです