なぜだろう!?私のお財布にはお金がたまらない・・・・
どうしても、出て行ってしまう・・・
しかし、2007年の県民所得が内閣府から!!って、案外、みんな、稼いでいるじゃん!!
だったらと、グラフにしてみたんです・・・静岡が、県民一人当たりにすると、全国で3番目に所得が多い!!
案外、静岡県民って、金持ちなんですねぇ~
ってことは、静岡って、その分税収も多いし、豊かってこと!?
しかし、どうして!?私の財布はデフレなのだろう!?事実、1,741円入っている・・・
だんだん減って、デフレスパイラルに(-_-;)
ただ、いくら、所得が高くても静岡って、案外、物価も高いんですよねぇ~
以前、すんでいた九州では、2DK、都心部より地下鉄で20分のところで、築10年くらいで、家賃6万円でおつりがきたんです
でも、静岡じゃ、借りられないです・・・・
タクシーだって、2割くらい違ったし・・・夜なんか、飲んで帰ると、静岡の水準の半額・・・奥の手を使ったんですけどね。
量販店の値引率も、静岡が一番低いって聞いたことあるんです。
でも沖縄は、所得も低いけど、物価も低いし・・・
なんて考えていたら、何がよくって、何が悪いのかわからなくなってきた・・・ただ、ひとつ
年間340万円くらい稼いでいたら、生活には困らないだろう・・・・
できることなら、稼いでみたい
ホームページ
Posted by としです at 12:52│
Comments(17)
静岡人ってそんな稼いでるんですね・・・
(;一_一)
働いてない人だっているんスからね・・・
ちなみに拙者もデフレですΨ(`∀´#)
英世が・・二人兄弟です(>_<)
追記
P.S 今日明日は自分のパソコンに触る機会がないかもなんで、メッセ見るのは月曜になるかもです<m(__)m>
静岡県民ほど値切らずに買い物する民族もいないみたいですよ

金持ちだから値切る必要も無いってことなんですね
ちなみに葬儀屋の値段設定も日本で1番高いみたいですよ

こんにちは
えっ 静岡のお葬式代金ってそんなに高いのですか ショック!
県民性なのでしょうか?
おっとりしてるというのか? 気にしないというのか?
ところでとしですさん、1,741円で、今日明日乗り切るのですか?
こんにちは
静岡県人はそんなに稼いでいるんですか~
それだけ働き者が多いということでしょうか~?
そういえば今日○電機と○電機さんに行ってきたけど
混んでいてレジも並んでいました。
みなさん結構買いますね~。
デフレの影響はないだろう・・・
って思いたいです。でもジワジワと・・・(-_-;)
確定申告・・・現実逃避したいです・・・冬眠しちゃおうかな
> 地元っ子あきさん
そうなんですよぉ~
静岡って、物価が高いから、上位だろうなぁ~とは思っていたんですけどね
銅メダルだったとは・・・・
英世さんが2枚・・・確実に、私よりもある!!
> きーパパさん
そうそう!!値切らないんですよねぇ~
九州にいたころは、夜中に帰宅しても、昼間料金で走ってもらったりしていたんですけどネェ~
普通に、私は、交渉を始めてしまいます・・・葬儀屋までとは・・・
> ひつじろうさん
案外、そう思い込んでいるところがあるんですよネェ~
だから、県外から来たら、商売しやすい・・・・
わけではないんですよね
だって、静岡県民って、けっこう、自分の殻を作りますから
> ハマナスさん
これだけ稼いでいるんですよぉ~
だから、不況って言ってもネェ~
でも、私の財布はデフレの嵐・・・・
量販店でも、買い物はできないです・・・
> ゴマ子さん
冬眠できるなら・・・私も冬眠したいですよぉ~
でも、やらなくちゃならないですもんね
1年に1度の試練です
デフレの影響・・・・私も、モロにかぶっています
静岡市は、物価も高いし商売しずらいと思います。
日本は他国からみると、事業をおこしたり商売したりするのが難しいらしく、法人税も高いですし撤退する会社・テナントも多いと聞きます。それは、一民族・一言語・島国が背景にあると思います。
中でも静岡市は、他県からみると閉鎖的で新商品の先行販売が此処で行なわれていることでもわかるように、静岡で売れたら何処でも売れるという事が業界では周知の話らしいのです。
・・・ということは世界的にみても商売しずらい町、という図式になってしまいます。(-_-;)
お財布にお札を入れる時、逆さまにするとお金が出ていかないと聞き、
それ以来ずーっと逆さまに入れていますが、貯まりません。
会社員って楽ですよね。今は会社員なので、仕事に行けば、それなりにいただけます。
以前自宅サロンをやっていた時は、やらない方がいいかも!と思いましたよ。
天下の回り物のはずなのに、いつになったら回ってくるのかしら?
静岡でご商売されている先輩方に
「3年は辛抱だよ~!」とよく言われます。
あと1年・・・
県民の皆様に早く殻を破っていただくように
出来る事からコツコツと、頑張ります^^
> クラリオンヒーリングさん
確かに商売としてみたら、しにくい地域かもしれないですね
でも、実際に、受け入れられると、案外、長く続けられるんですよねぇ~
静岡って、一人で飲みに、行きにくい地域ですよね
飲みに出ても、周りの人と仲良くなったり・・・なんてことがめったにないですからねぇ~
> megさん
さかさまに・・・確かにテレビなんかでは言ってますね
私は、自分のお財布から、お札が出て行くときには、
ありがとう・・・って思うようにしているんです。
会社員・・・というか、勤め人って、確かに楽ですよね
> ヨツメグサさん
そうですよねぇ~3年・・・
私も、始めた当初はボロボロでした・・・
地域からも、ほとんど認められず
でも、時間がたてば、だんだん浸透してきてくれて
時間がかかる地域ですが、認めてくれると長い地域でもありますよね