今日、受講された方から・・・銀杏いただきましたぁ!!
おっきくて、ぎっちり!!もう、そういう季節なんですねぇ~
銀杏といえば、あのにおい、そして、処理が大変!!なんですよね・・・・
自分で拾っても、5個見つかれば多いほうなんです。
それを、きれいにして、こんなにたくさん!!ここまでするのが、大変なんですよね!!ありがとうございましたぁ!!
もちろん、私は、フライパンで炒って食べようかなぁ~
えっ!?私はフライパンを持っていないんじゃないかって!?
実は、調理器具はたくさん持っているんですよぉ~包丁は、8本、刺身包丁から、出刃包丁、菜切包丁・・・・から、
土鍋、カセットコンロ、お皿もたくさん・・・・しかし、最近は、ほとんど使ってないですが・・・
今日、実は、後は食べるだけにして、いくつか持ってきてくださったんです!!
このつるつるのお肌!!まるで、私のお肌のようにツヤッツヤで、プリップリ!!(笑)
そして、
奈良に行って来たよ!!って、お土産をもって、教室に見えてくださった、別の受講された方・・・
もちろん、この後、しばらく、お茶会をしていたようですが・・・・
こうやって、気にしてもらえる教室って、うれしいですねぇ~!!ごちそうさまでしたぁ!!
ホームページ
Posted by としです at 20:07│
Comments(8)
こんばんは
銀杏・・・う~ん、秋ですねぇ~。
としですさん、受講生さんにも恵まれていますねぇ~!
(もちろんスタッフさんにもですよぉ)
ご人徳ですね!!
ところで・・・クーちゃんって誰ですか?(隠し子さんですか??)
(離婚先生のお返事に・・・)ふふふふ。
> ひつじろうさん
やっぱ、こういうことがあると、うれしいです!!
どうでもよかったら、長続きもしませんしねぇ~
クー!?きっと、スウのまちがいじゃないかなぁ~
銀杏、
おいしそ~ですね☆
ほ~んと
ここまでするのが
大変ですよ~☆
お茶会が、
楽しみな
お教室って
いいですね~(^○^)
オーナーの人柄かな?
銀杏というと、すぐに頭に浮かぶあの人。
笑点メンバーの落語家・小遊三師匠。
そんな自分は… ちょっと変?(笑)
> BonjinOyazi(Junkman!)さん
私一人じゃできないですよ
さすがに、そこは、対応しているスタッフも一緒に
築き上げてきたものですからねぇ~
銀杏、きれいにするの、大変なんですよねぇ~
> ひよっこさん
言われてみれば・・・三遊亭小遊三師匠に似てるぅ~
っていうか、その発想、すごいかも!!
おもわず、笑っちゃいました!!
銀杏、翡翠色が美しく、美味しいですよね〜(^^)
毎日散歩中に拾ってます(笑)
木によって大きさが全く違うんですよね。
うちの主人は「この木は実が大きいよ」
「この木は小さいけど美味しいよ」など、銀杏名人になってますよ〜(笑)
> ティッシュママさん
銀杏、綺麗にするのがたいへんなんですよねぇ~
それを、こんなに簡単に頂いちゃいました。
旦那さんが、銀杏名人!?
一度、ティッシュ君とトマト君と一緒に散歩に行きたいですねぇ~